昨日の日記、訂正。
2002年7月4日ロザムンデ序曲。
やっぱちょっと無理。
いや、ロメオよりはよっぽど簡単なんですけど。
始めは♭3つもついてて音取り難いし。
臨時記号はいっぱい出てくるし。
何より4/4だと思ってたところが2/4で実は倍速だし。
あんな早いの弾けるかっての。
本番までにはそりゃぁ弾けるだろうけど。
分奏までには絶対無理。
絶対私落ちる。
先輩、ごめんなさい。
やっぱちょっと無理。
いや、ロメオよりはよっぽど簡単なんですけど。
始めは♭3つもついてて音取り難いし。
臨時記号はいっぱい出てくるし。
何より4/4だと思ってたところが2/4で実は倍速だし。
あんな早いの弾けるかっての。
本番までにはそりゃぁ弾けるだろうけど。
分奏までには絶対無理。
絶対私落ちる。
先輩、ごめんなさい。
コメントをみる |

序曲決定。
2002年7月3日やっと自分が弾く曲が決まりました。
シューベルトなんて初めてです。
ロザムンデ序曲。
そんなに簡単ではないけど無茶な曲ではなさそうだし
序曲1曲だけで良いみたいなのでホッとしました。
ロメオとジュリエット弾けとか言われたら
どうしようかと思ってましたが
全くもって杞憂でしたね。
良かった良かった。
比較的簡単な分、頑張って早いうちに完璧にしたいです。
合宿の一年生発表やお師匠さんとの発表も
簡単な曲が良いな。
なんて言いつつも頭の中はGULLET。
にぐさん、スペルはG「U」LLETですってば。
シューベルトなんて初めてです。
ロザムンデ序曲。
そんなに簡単ではないけど無茶な曲ではなさそうだし
序曲1曲だけで良いみたいなのでホッとしました。
ロメオとジュリエット弾けとか言われたら
どうしようかと思ってましたが
全くもって杞憂でしたね。
良かった良かった。
比較的簡単な分、頑張って早いうちに完璧にしたいです。
合宿の一年生発表やお師匠さんとの発表も
簡単な曲が良いな。
なんて言いつつも頭の中はGULLET。
にぐさん、スペルはG「U」LLETですってば。
7月突入。
2002年7月1日ついに7月になってしまいました。
7月になると。
いくつものレポートの提出期限が迫ってるとか
テストがあるとか。
ほんと嫌な事が多いんですが。
そんなことどうでも良くなるくらい待ち遠しいです。
勿論GULLETですよGULLET。
早くGULLETの音が聴きたいです。
早くステージに立つ
玲央さん・ゆきのさん・漾さんが観たいです。
待ちきれません。
うがうが。
7月になると。
いくつものレポートの提出期限が迫ってるとか
テストがあるとか。
ほんと嫌な事が多いんですが。
そんなことどうでも良くなるくらい待ち遠しいです。
勿論GULLETですよGULLET。
早くGULLETの音が聴きたいです。
早くステージに立つ
玲央さん・ゆきのさん・漾さんが観たいです。
待ちきれません。
うがうが。
透明な夢に眠る
2002年6月30日今のアレンジのブルーベジー。
何かに似てるな、と思ってたんですよ。
雰囲気がなんかの曲に似てるな、と。
ずっと思い出せなかったんですが、
やっと解りました!
ラルクですよラルク!
♪透明な夢に眠る♪って曲。
何でしたっけ??
「眠りによせて」・……?
Tierraに入ってる曲。
こういうこと言うとdeadmanファンに叱られますかね。
ラルクファンに怒られますかね。
勝手に思ってるだけなんで気にしないで下さい。
それにしても懐かしいな。ラルク。
As if in a dreamなんて久しく聴いてないです。
aieさん。
久し振りに聴こうかな。
DUNEあたりでも。
何かに似てるな、と思ってたんですよ。
雰囲気がなんかの曲に似てるな、と。
ずっと思い出せなかったんですが、
やっと解りました!
ラルクですよラルク!
♪透明な夢に眠る♪って曲。
何でしたっけ??
「眠りによせて」・……?
Tierraに入ってる曲。
こういうこと言うとdeadmanファンに叱られますかね。
ラルクファンに怒られますかね。
勝手に思ってるだけなんで気にしないで下さい。
それにしても懐かしいな。ラルク。
As if in a dreamなんて久しく聴いてないです。
aieさん。
久し振りに聴こうかな。
DUNEあたりでも。
腹痛。
2002年6月29日なんてこたない只の生理痛なのですが。
一時はほんとに激痛で
降り番なのを良いことに
椅子に蹲っておりました。
おかげであんまり練習出来なかった……。
でも一年練習の間に激痛が襲ってこなくて良かった。
今日は軽音水無月Live。
行く予定だったのですが
一緒に行く子が行けなくなり、
行ってみたいだけで観たいバンドが居る訳でもないので
一人で行くのも微妙だな、と思い行きませんでした。
部長さんには会って話がしたかったんですが。
でも行っていたらLive中に激痛に襲われたのかと思うと
行かなくて良かったのかも…。
一時はほんとに激痛で
降り番なのを良いことに
椅子に蹲っておりました。
おかげであんまり練習出来なかった……。
でも一年練習の間に激痛が襲ってこなくて良かった。
今日は軽音水無月Live。
行く予定だったのですが
一緒に行く子が行けなくなり、
行ってみたいだけで観たいバンドが居る訳でもないので
一人で行くのも微妙だな、と思い行きませんでした。
部長さんには会って話がしたかったんですが。
でも行っていたらLive中に激痛に襲われたのかと思うと
行かなくて良かったのかも…。
メッセ
2002年6月28日遅くまでSちゃんとメッセしてました。
次出来るのは何時なんだろな。
慣れるまでは大変だろうけど頑張れ!
帰国楽しみにしてるよvv
入経レポート。
書けば書くほど間違ってる気がしてきて
ほんと採点されるのが恐い…。
とりあえず、可はください。
お願いします。
次出来るのは何時なんだろな。
慣れるまでは大変だろうけど頑張れ!
帰国楽しみにしてるよvv
入経レポート。
書けば書くほど間違ってる気がしてきて
ほんと採点されるのが恐い…。
とりあえず、可はください。
お願いします。
サボり癖。
2002年6月27日最近その日の内に日記を書いた例が無いのですが。
これまでずっと毎日つけていたのに
急にサボリ始めた為、
友達からメールが有りました。
「何かあったのか!?
あんだけ毎日日記つけてた人が
急につけなくなったら心配するだろ!」
そんな風に思ってくれる人が居たんだぁ
なんて思いつつ、心が温まりました。
気を掛けてくれてありがとね。Mちゃん。
自主練2時間半。
おかげで指が痛い。
キーボード打つのも痛い。
特に左手小指。
はやく硬くならないかな。
これまでずっと毎日つけていたのに
急にサボリ始めた為、
友達からメールが有りました。
「何かあったのか!?
あんだけ毎日日記つけてた人が
急につけなくなったら心配するだろ!」
そんな風に思ってくれる人が居たんだぁ
なんて思いつつ、心が温まりました。
気を掛けてくれてありがとね。Mちゃん。
自主練2時間半。
おかげで指が痛い。
キーボード打つのも痛い。
特に左手小指。
はやく硬くならないかな。
DT
2002年6月23日deadmanのDT通販特典付きを
引き取ってくれる人居ませんか〜〜〜???
こんな所に居る訳無いって話ですかね。
もし居たら御連絡頂きたい。→kws1031@hotmail.com
今日は丸一日バイトでした。
昼間、小さな子が居たんですよ。
小学校低学年位の子と保育園位の子。
仲良く二人で遊んではいるんですが。
どうも暇らしく、ずっと私の後ろをついてきて
調理場へ下がろうとする私をじーっと見てるんです。
一応笑顔で対応してました。
えぇ勿論。
でも心の中はかなりイライラ。
子供が好きとか、
保育士になりたいって人を
本気で尊敬します。
引き取ってくれる人居ませんか〜〜〜???
こんな所に居る訳無いって話ですかね。
もし居たら御連絡頂きたい。→kws1031@hotmail.com
今日は丸一日バイトでした。
昼間、小さな子が居たんですよ。
小学校低学年位の子と保育園位の子。
仲良く二人で遊んではいるんですが。
どうも暇らしく、ずっと私の後ろをついてきて
調理場へ下がろうとする私をじーっと見てるんです。
一応笑顔で対応してました。
えぇ勿論。
でも心の中はかなりイライラ。
子供が好きとか、
保育士になりたいって人を
本気で尊敬します。
初見って難しい。
2002年6月22日毎週土曜は一年練習があるのですが
珍しく夜のバイトが無かったので
夜まで練習してました。
先輩たちはサッカーをしに消えてしまった部室で
OBの先輩につかまる新入生一人。
先輩と一緒に初見で合わせるなんて
なんて恐ろしい体験をしたんでしょう。
あれは無理です。
マジで。
夏合宿ではお師匠さんと
同じような事をするらしいですが。
しかも発表までするらしいですが。
今から怖いです。
ギャース。
バイオリン科の初心者の女の子達、
まじめに練習した方が良いよ。
せっかく先輩が練習メニュー作ってくれたのに。
先輩達耳良いんだから
そんだけサボってること絶対バレるって。
珍しく夜のバイトが無かったので
夜まで練習してました。
先輩たちはサッカーをしに消えてしまった部室で
OBの先輩につかまる新入生一人。
先輩と一緒に初見で合わせるなんて
なんて恐ろしい体験をしたんでしょう。
あれは無理です。
マジで。
夏合宿ではお師匠さんと
同じような事をするらしいですが。
しかも発表までするらしいですが。
今から怖いです。
ギャース。
バイオリン科の初心者の女の子達、
まじめに練習した方が良いよ。
せっかく先輩が練習メニュー作ってくれたのに。
先輩達耳良いんだから
そんだけサボってること絶対バレるって。
東名トライブ メリー編 @ell.FITSALL
2002年6月21日 Live行って来ました。
楽しかったですvvv
前回の様に前の人に気分を害される事無く(笑)。
整番216で。
更にK嬢からの電話にも気付かず
Y。嬢とR嬢と外で喋っていた為
ほぼ最後に入ったのに
K嬢やR嬢に召喚されたのと
Liveが始まって押されたので結局2列目へ(笑)。
なんだか前回と同じ流れだな(笑)。
良く見えたんで呼んでくれて嬉しかったです。
皆いつもいつもありがとねvv
で。Liveなのですが。
Liveの前に。
こんな所で観るとは思いもしなかった
「世にも奇妙な物語」。
流石2列目。
超ドアップのタモリさん恐かった…(笑)。
「もっと。もっと。」(笑)
ってかアレって著作権とか大丈夫なんですかね?
こんな小さなとこでやってても問題無いのか…?
気を取りなおしてLive。
メリー。初見でした。
凄い楽しみにしてました。
そして楽しかったです。また観たいな。
ってか12日にまた観れますね。楽しみv
そしてT嬢支えてあげなくてごめんね。
次後ろになる事が有ったら
今度はきちんと支えます。
ところで。
疑問1。
Live中ガラさんが吐いてるのって
墨ですか???
疑問2。
ナイアガラ(多分ナイアガラ。自信無し)って
何ですか???
何方か教えて下さい。
特に2の方。
しかし前に居たからなのか
ツインギターだからなのか
Vo.が弱いからなのか解りませんが
Vo.が埋もれていた感じもします…。
まぁ生だしそんなもんですかね。
そして埋もれてるとかいう前に
ガラさんってワンマンで
歌いきれてるんでしょうか。
なんか…音源聴くと元からかとも思いますが
最後の方声枯れてた気が…。
あまり喉強くないような話も聞いた事有るので
少々心配でも有り。
でもそこそこVo.やってる人ですし
大丈夫なんでしょうね。
メリー一番の思い出。
「もしもし。結生くん?ガラ…ですけど……。」
そしてそしてdeadman。
眞呼さんいつものように紙袋(笑)。
Takamasaは私的にはマンソンコス。
そして途中で出てくる箱っていうか
学校で講演の時や表彰の時の
マイクが置いてあって原稿とか置ける台?
観た人しか分からないかもしれませんが。
それに眞呼さんがダラーっと腕をかけた時、
ここにもマンソンが居た―――っ!
とか思ってしまった私(苦笑)。
他にも居るんだろうか。
同じ事思った人……。
直前のメリーでVo.埋もれてるなーなんて
思ってたせいも有ってか、
妙に気にしてしまったバランス。
なんか凄い良い感じ。
ギターが1本というのも有ると思いますが
きちんとVo.が前に出てきてて。
眞呼さん歌上手いなぁなどと再確認。
今回一番印象深かった曲はブルーベジ―。
前からこんなんだったっけ?
ってか私ブルーベジ―最後に聴いたの何時だっけ?
だいぶ違う曲になった感じがしました。
lunch boxにしてもそうですが
良くなった、悪くなったは別として、
音源にした形を最終形態にしてしまわずに
どんどんアレンジを加えて行くの、私は好きです。
色んなとらえ方があるとは思いますが
私はそれを向上心ととらえます。
そして毎回の事ながら、
「色別の亡い空虚」。
あの空気が好きです。
これぞ私の求める空気!って感じで。
「苦悩の〜」にも近い空気がありますが。
「色別〜」の方が強い。
棒立ちで観れるって凄い。
勿論aieさんの曲や
aieさんも含み3人の音があってこそですが
眞呼さんって凄いなと思うんですよ。
こういう曲聴いてる時は特に。
ただ歌が上手いだけじゃなくて。
世界が作れるというか。
空気が操れるというか。
客を引きずり込めるというか。
私では上手く表現できないんですが。
何かしらの力を持ってる人だと思います。
水槽(?)やランプ等の演出も凄い効果的だと思うし。
嫌いな子は受けつけないとは思いますが
この曲は生で一度聴いて観てもらいたいです。
勿論他の曲もですが、
好き嫌いに関係無く
何か圧倒されるものが有ると思うんですよ。
そういうのを体験しておくのって
悪くないんじゃないかと。
私としてはああいった空気は
某Mバンドがその究極なので
一人でも多くの人に観てもらいたいのですが
deadmanの方がとっつき易いと思うので。
是非是非観て欲しいです。
良いバンドなのにイマイチなのは
やってる曲がとっつき難いからなんでしょうか。
もっと上に行って欲しいし
もっと上に行けるバンドだと思います。
GULLETやBlastと
名古屋を引っ張って行って下さい。
そしていつかトライブに某Mを呼んで下さい。
師弟対決、観せて下さいよ、眞呼さん。
今回のLiveで、
完全にkeinを吹っ切れたと思ったのですが
(deadmanがkeinを越えたという訳では無い)
DTを受け取って
思い違いと信じこもうとしていた事が
やっぱり思い違いで無い事が発覚。
勝手に凹む馬鹿一人。
でもやっぱり私はdeadmanが好きだ。
楽しかったですvvv
前回の様に前の人に気分を害される事無く(笑)。
整番216で。
更にK嬢からの電話にも気付かず
Y。嬢とR嬢と外で喋っていた為
ほぼ最後に入ったのに
K嬢やR嬢に召喚されたのと
Liveが始まって押されたので結局2列目へ(笑)。
なんだか前回と同じ流れだな(笑)。
良く見えたんで呼んでくれて嬉しかったです。
皆いつもいつもありがとねvv
で。Liveなのですが。
Liveの前に。
こんな所で観るとは思いもしなかった
「世にも奇妙な物語」。
流石2列目。
超ドアップのタモリさん恐かった…(笑)。
「もっと。もっと。」(笑)
ってかアレって著作権とか大丈夫なんですかね?
こんな小さなとこでやってても問題無いのか…?
気を取りなおしてLive。
メリー。初見でした。
凄い楽しみにしてました。
そして楽しかったです。また観たいな。
ってか12日にまた観れますね。楽しみv
そしてT嬢支えてあげなくてごめんね。
次後ろになる事が有ったら
今度はきちんと支えます。
ところで。
疑問1。
Live中ガラさんが吐いてるのって
墨ですか???
疑問2。
ナイアガラ(多分ナイアガラ。自信無し)って
何ですか???
何方か教えて下さい。
特に2の方。
しかし前に居たからなのか
ツインギターだからなのか
Vo.が弱いからなのか解りませんが
Vo.が埋もれていた感じもします…。
まぁ生だしそんなもんですかね。
そして埋もれてるとかいう前に
ガラさんってワンマンで
歌いきれてるんでしょうか。
なんか…音源聴くと元からかとも思いますが
最後の方声枯れてた気が…。
あまり喉強くないような話も聞いた事有るので
少々心配でも有り。
でもそこそこVo.やってる人ですし
大丈夫なんでしょうね。
メリー一番の思い出。
「もしもし。結生くん?ガラ…ですけど……。」
そしてそしてdeadman。
眞呼さんいつものように紙袋(笑)。
Takamasaは私的にはマンソンコス。
そして途中で出てくる箱っていうか
学校で講演の時や表彰の時の
マイクが置いてあって原稿とか置ける台?
観た人しか分からないかもしれませんが。
それに眞呼さんがダラーっと腕をかけた時、
ここにもマンソンが居た―――っ!
とか思ってしまった私(苦笑)。
他にも居るんだろうか。
同じ事思った人……。
直前のメリーでVo.埋もれてるなーなんて
思ってたせいも有ってか、
妙に気にしてしまったバランス。
なんか凄い良い感じ。
ギターが1本というのも有ると思いますが
きちんとVo.が前に出てきてて。
眞呼さん歌上手いなぁなどと再確認。
今回一番印象深かった曲はブルーベジ―。
前からこんなんだったっけ?
ってか私ブルーベジ―最後に聴いたの何時だっけ?
だいぶ違う曲になった感じがしました。
lunch boxにしてもそうですが
良くなった、悪くなったは別として、
音源にした形を最終形態にしてしまわずに
どんどんアレンジを加えて行くの、私は好きです。
色んなとらえ方があるとは思いますが
私はそれを向上心ととらえます。
そして毎回の事ながら、
「色別の亡い空虚」。
あの空気が好きです。
これぞ私の求める空気!って感じで。
「苦悩の〜」にも近い空気がありますが。
「色別〜」の方が強い。
棒立ちで観れるって凄い。
勿論aieさんの曲や
aieさんも含み3人の音があってこそですが
眞呼さんって凄いなと思うんですよ。
こういう曲聴いてる時は特に。
ただ歌が上手いだけじゃなくて。
世界が作れるというか。
空気が操れるというか。
客を引きずり込めるというか。
私では上手く表現できないんですが。
何かしらの力を持ってる人だと思います。
水槽(?)やランプ等の演出も凄い効果的だと思うし。
嫌いな子は受けつけないとは思いますが
この曲は生で一度聴いて観てもらいたいです。
勿論他の曲もですが、
好き嫌いに関係無く
何か圧倒されるものが有ると思うんですよ。
そういうのを体験しておくのって
悪くないんじゃないかと。
私としてはああいった空気は
某Mバンドがその究極なので
一人でも多くの人に観てもらいたいのですが
deadmanの方がとっつき易いと思うので。
是非是非観て欲しいです。
良いバンドなのにイマイチなのは
やってる曲がとっつき難いからなんでしょうか。
もっと上に行って欲しいし
もっと上に行けるバンドだと思います。
GULLETやBlastと
名古屋を引っ張って行って下さい。
そしていつかトライブに某Mを呼んで下さい。
師弟対決、観せて下さいよ、眞呼さん。
今回のLiveで、
完全にkeinを吹っ切れたと思ったのですが
(deadmanがkeinを越えたという訳では無い)
DTを受け取って
思い違いと信じこもうとしていた事が
やっぱり思い違いで無い事が発覚。
勝手に凹む馬鹿一人。
でもやっぱり私はdeadmanが好きだ。
コメントをみる |

お昼寝
2002年6月20日今日はお師匠さんとの練習日だった訳ですが。
待てど暮らせどお師匠さんは現れず。
一人寂しく練習していたら、
他の先輩に
「あいつ多分寝てるから電話した方が良いよ」
と言われ電話してみると。
「ごめん。お昼寝してた。」
……先輩お見事(笑)。
それから速攻で来てくれました。
良いなぁ。下宿生って。
起きてから20分で学校まで来れちゃうなんて
羨ましい限りです。
それ以上に、下宿生なのに部活が出来る環境に居て
楽器買う時も半分親が出してくれたなんて
なんて羨ましい身分なんだ……。
待てど暮らせどお師匠さんは現れず。
一人寂しく練習していたら、
他の先輩に
「あいつ多分寝てるから電話した方が良いよ」
と言われ電話してみると。
「ごめん。お昼寝してた。」
……先輩お見事(笑)。
それから速攻で来てくれました。
良いなぁ。下宿生って。
起きてから20分で学校まで来れちゃうなんて
羨ましい限りです。
それ以上に、下宿生なのに部活が出来る環境に居て
楽器買う時も半分親が出してくれたなんて
なんて羨ましい身分なんだ……。
レポ―ト
2002年6月19日結局書き始めたのは提出日の朝4:30。
因みに提出期限はその12時間後。
しかも今日はサボれる授業&内職できる授業無し。
崖っぷち人生万歳(笑)!
結局借りてきた本丸写し。
「参考文献」じゃなくて「引用文献」。
単位さえ貰えればそれで良いんです。
所詮体育。
やる気なんて元から無いんだし。
講義全部寝てたし。
ははん。
それにしても見事に日記サボったな…。
因みに提出期限はその12時間後。
しかも今日はサボれる授業&内職できる授業無し。
崖っぷち人生万歳(笑)!
結局借りてきた本丸写し。
「参考文献」じゃなくて「引用文献」。
単位さえ貰えればそれで良いんです。
所詮体育。
やる気なんて元から無いんだし。
講義全部寝てたし。
ははん。
それにしても見事に日記サボったな…。
レポ―ト
2002年6月16日おわらん。
ってかやる気ゼロ。
もうヤバイなんてレベルじゃなくなってきました。
やろうとはするんだけど全く進まない…。
「この講義から学んだ事」とか言われても
はっきり言って何も学んじゃいません。
提出期限の近いものからやろうとか思ってたけど
やれるものからやった方が良いですかね。
8月12日@高田馬場AREA
部活の合宿初日と被ってるんで
大人しく諦めるつもりでいたんです。
deadmanとディスパなら
トライブの名古屋で観れるから。
でもGULLETも出るなんて言われたら
もう行くしか無いです…。
が。
部合宿。
一年の分際で途中参加って大丈夫なんだろうか…。
ラスト2日もバイトの為出れないかもしれないのに。
でも行きたい―――っ!!!
GULLET、8月の名古屋は何時なんでしょう?
それに行けるんなら泣く泣く諦める事も……。
でも私合宿費払ったら
遠征費+途中参加&途中退場の為の交通費
無いよな…。
ってかやる気ゼロ。
もうヤバイなんてレベルじゃなくなってきました。
やろうとはするんだけど全く進まない…。
「この講義から学んだ事」とか言われても
はっきり言って何も学んじゃいません。
提出期限の近いものからやろうとか思ってたけど
やれるものからやった方が良いですかね。
8月12日@高田馬場AREA
部活の合宿初日と被ってるんで
大人しく諦めるつもりでいたんです。
deadmanとディスパなら
トライブの名古屋で観れるから。
でもGULLETも出るなんて言われたら
もう行くしか無いです…。
が。
部合宿。
一年の分際で途中参加って大丈夫なんだろうか…。
ラスト2日もバイトの為出れないかもしれないのに。
でも行きたい―――っ!!!
GULLET、8月の名古屋は何時なんでしょう?
それに行けるんなら泣く泣く諦める事も……。
でも私合宿費払ったら
遠征費+途中参加&途中退場の為の交通費
無いよな…。
お誕生日
2002年6月15日Yちゃんおめでと―!!
祭。私も参加したかったです。
Nちゃんが折角誘ってくれたのに。
残念。
今日も土用練習があった訳ですが。
右隣のヴィオラの音が大き過ぎて
左隣のチェロの音が聞こえないばかりか
自分の音すらよく聞こえません。
しかも右隣、音ズレてるし…。
マジであの人の隣は勘弁して欲しいです。
でもこれからもずっと隣だよな…。
最悪。
祭。私も参加したかったです。
Nちゃんが折角誘ってくれたのに。
残念。
今日も土用練習があった訳ですが。
右隣のヴィオラの音が大き過ぎて
左隣のチェロの音が聞こえないばかりか
自分の音すらよく聞こえません。
しかも右隣、音ズレてるし…。
マジであの人の隣は勘弁して欲しいです。
でもこれからもずっと隣だよな…。
最悪。
コメントをみる |

灰銀@名古屋。
2002年6月14日学友Kちゃんのお友達様は
維那待ちをしていたそうですが
維那しかわからないそうで。
当然玲央さんが来たかどうかも
晶さんが来たかどうかも分かる訳が無く。
寧ろ他に誰が来ていたのか、
全く分からないそうで。
もし晶さんが来たならば
その外見からまだバンド続けるのかどうかが
分かるんじゃないかと少し期待していたのですが。
ってゆーか。
維那好きで晶さんが分からないって事は
Blast〜のファンって事でしょうか。
で、今日もだったんですね。
知りませんでした。
今日は誰か行ったんでしょうか。
関係者……気になります。
しかしやっぱりと言うかなんと言うか。
ディルファンって多いんでしょうね。
電車で大量に見ました。
おそらく今から厚生年金行くんだろうな、って人。
集団で居る訳じゃなくて。
一人で居たりとか二人で居たりとか。
それなのにかなりの人数見たんですよ。
それらしき人を。
会場が近い訳でもないのに。
最近有名なバンドさんとは縁が無いので
妙に驚いてしまいました。
それにしてもレポート進みません。
やる気ゼロ。
ヤバ。
誰か代わりにやって欲しいです……(無理)。
そんなんなのに明日は部活とバイト。
明後日もバイト。
何時やろう…。
なんでこんなに重なるかな―……。
知らないうちに600突破。
読んでくださっている方、有難う御座います。
つまらないでしょうに…。
馬鹿だなぁこいつ。
とでも思って楽しんでいただければ幸いです。
維那待ちをしていたそうですが
維那しかわからないそうで。
当然玲央さんが来たかどうかも
晶さんが来たかどうかも分かる訳が無く。
寧ろ他に誰が来ていたのか、
全く分からないそうで。
もし晶さんが来たならば
その外見からまだバンド続けるのかどうかが
分かるんじゃないかと少し期待していたのですが。
ってゆーか。
維那好きで晶さんが分からないって事は
Blast〜のファンって事でしょうか。
で、今日もだったんですね。
知りませんでした。
今日は誰か行ったんでしょうか。
関係者……気になります。
しかしやっぱりと言うかなんと言うか。
ディルファンって多いんでしょうね。
電車で大量に見ました。
おそらく今から厚生年金行くんだろうな、って人。
集団で居る訳じゃなくて。
一人で居たりとか二人で居たりとか。
それなのにかなりの人数見たんですよ。
それらしき人を。
会場が近い訳でもないのに。
最近有名なバンドさんとは縁が無いので
妙に驚いてしまいました。
それにしてもレポート進みません。
やる気ゼロ。
ヤバ。
誰か代わりにやって欲しいです……(無理)。
そんなんなのに明日は部活とバイト。
明後日もバイト。
何時やろう…。
なんでこんなに重なるかな―……。
知らないうちに600突破。
読んでくださっている方、有難う御座います。
つまらないでしょうに…。
馬鹿だなぁこいつ。
とでも思って楽しんでいただければ幸いです。
お師匠さん。
2002年6月13日うちのオケでは
一年生に二年生のお師匠さんがつきます。
ヴァイオリン科では経験者にはつけない様ですが。
管・打楽器はどうだろ…良く知りません。
で、今日は初めてのお師匠さんとの練習でした。
先輩、一気にたくさん話しすぎです(苦)。
覚えきれてるかかなり不安です。
これからも週イチペースでやるみたいですが。
練習しないとすぐバレますね(笑)。
良い事です。
しかし感覚がわかりません。
脱力できません。
指が開きません。
まっすぐ弾けません。
先はまだまだ長いです。
今日は灰銀@名古屋だったそうで。
玲央さんは行ったのでしょうか。
晶さんは行ったのでしょうか。
玲央さんが漾さん連れていったり
しないんでしょうか。
関係者待ち、したかったです。
一年生に二年生のお師匠さんがつきます。
ヴァイオリン科では経験者にはつけない様ですが。
管・打楽器はどうだろ…良く知りません。
で、今日は初めてのお師匠さんとの練習でした。
先輩、一気にたくさん話しすぎです(苦)。
覚えきれてるかかなり不安です。
これからも週イチペースでやるみたいですが。
練習しないとすぐバレますね(笑)。
良い事です。
しかし感覚がわかりません。
脱力できません。
指が開きません。
まっすぐ弾けません。
先はまだまだ長いです。
今日は灰銀@名古屋だったそうで。
玲央さんは行ったのでしょうか。
晶さんは行ったのでしょうか。
玲央さんが漾さん連れていったり
しないんでしょうか。
関係者待ち、したかったです。
1週間
2002年6月12日長いんだか短いんだか。
GULLETのメンバーが正式に発表されてから
1週間です。
ちょっと浮かれ気分がおさまった感じ。
しかし早く観たいです。
シーク何時だろう…。
ほんとにあれで良いんだろうか…。
ってゆーか。
シークって1本だけって決まってる訳でも
無いんですよね……???
7月の後半はテストなので
テストと被らない事を祈ります。
トライブも近づいて来たという事で。
メリー聴いているのですが。
♪ちーくたーくちーくたーく♪
が一日中頭から離れません…。
そして、ビニ本〜がどうしても
ディスパに聴こえてしまう私は
間違っているんでしょうか……。
ディスパも聴きたいな。
CD、買おうか迷い中。
合宿費42000なんて払えません。
GULLETのメンバーが正式に発表されてから
1週間です。
ちょっと浮かれ気分がおさまった感じ。
しかし早く観たいです。
シーク何時だろう…。
ほんとにあれで良いんだろうか…。
ってゆーか。
シークって1本だけって決まってる訳でも
無いんですよね……???
7月の後半はテストなので
テストと被らない事を祈ります。
トライブも近づいて来たという事で。
メリー聴いているのですが。
♪ちーくたーくちーくたーく♪
が一日中頭から離れません…。
そして、ビニ本〜がどうしても
ディスパに聴こえてしまう私は
間違っているんでしょうか……。
ディスパも聴きたいな。
CD、買おうか迷い中。
合宿費42000なんて払えません。
HAPPY BIRTHDAY DEAR 眞呼
2002年6月11日おめでとう御座います。
今年が眞呼さんにとって
素晴らしい1年になりますように★
そしてdeadmanのますますの繁栄を。
ってか名古屋盛り上げてください。
今年から堂々と祝えるのが嬉しいです(笑)。
朝から複数名から同じ内容のメールが(笑)。
皆考える事は同じなんですねぇ。
たまたま学食で出会ったKちゃん(ex.人社の子)と
共に祝ってみたり。
自己満万歳!
だって。
本人はもう誕生日なんて
そんなに嬉しくないと思うんです…。
→きさき様、慧兎様。
お気に入り登録有難う御座います。
今年が眞呼さんにとって
素晴らしい1年になりますように★
そしてdeadmanのますますの繁栄を。
ってか名古屋盛り上げてください。
今年から堂々と祝えるのが嬉しいです(笑)。
朝から複数名から同じ内容のメールが(笑)。
皆考える事は同じなんですねぇ。
たまたま学食で出会ったKちゃん(ex.人社の子)と
共に祝ってみたり。
自己満万歳!
だって。
本人はもう誕生日なんて
そんなに嬉しくないと思うんです…。
→きさき様、慧兎様。
お気に入り登録有難う御座います。
相互理解って難しい。
2002年6月10日母上が毎日
「サッカー観に行きたい!
一緒にウェーヴしたい!
家で一人で見ててもつまらん!」
と言っているので、
これはもしやチャンス?と
昨日の日記のような内容の話をしたんですよ。
もしかしたら私がLiveに行く事への文句が
減るんじゃないかと思って。
そしたら理解なんてとんでもない。
怒られてしまいました。
母上に
「私が何時サッカー観に行った?」
と言われたので、
それは貴方の仕事上、
仕方の無い事だと言いたかったのですが
口にしてしまったら地雷踏むな、と避けてみたり。
私が理解を得る日は来ないと悟りました。
寂しい限りです。
「サッカー観に行きたい!
一緒にウェーヴしたい!
家で一人で見ててもつまらん!」
と言っているので、
これはもしやチャンス?と
昨日の日記のような内容の話をしたんですよ。
もしかしたら私がLiveに行く事への文句が
減るんじゃないかと思って。
そしたら理解なんてとんでもない。
怒られてしまいました。
母上に
「私が何時サッカー観に行った?」
と言われたので、
それは貴方の仕事上、
仕方の無い事だと言いたかったのですが
口にしてしまったら地雷踏むな、と避けてみたり。
私が理解を得る日は来ないと悟りました。
寂しい限りです。
コメントをみる |

サッカー
2002年6月9日ロシアに勝ったそうで。
おめでとう御座居ました。
最近思うんですが。
サッカーのサポーターと
バンギャやヴィジュアル系と呼ばれるバンドの
メンバーさんって
似てる所有りません???
サッカーファンに叩かれそうな話ですが。
サポーターは青いユニフォーム。
バンギャはそれなりのブランドやコス。
ある種「お決まり」の格好が有って。
サポーターは顔にペイント。
バンギャは濃いメイク。
同じように顔に塗りたくって。
サポーターはゴールが決まればウェーブ。
バンギャは激しい曲での逆ダイとかヘドバンとか。
「振り」が決まってる曲が有ったりとか。
「お決まり」の行動が有って。
どっちもメンバー(選手)の名前叫ぶし。
追っかけもどちらにも存在するし。
なんか……結局はやってる事って
あんまり変わらないんだなぁとか
思ってしまったんですよ。
私はサッカーを観に行った事が無いので
サポーターのやってる事や様子を
詳しく知っている訳では有りませんが。
フィールドや知名度的なものが違うと
これほどまでに違うんだな、という再認識。
別に承知の上でバンギャやってるんで
どうでも良いと言えばどうでも良いのですが。
こっちだけキチガイ扱いされるのは
理不尽な気もします(苦)。
おめでとう御座居ました。
最近思うんですが。
サッカーのサポーターと
バンギャやヴィジュアル系と呼ばれるバンドの
メンバーさんって
似てる所有りません???
サッカーファンに叩かれそうな話ですが。
サポーターは青いユニフォーム。
バンギャはそれなりのブランドやコス。
ある種「お決まり」の格好が有って。
サポーターは顔にペイント。
バンギャは濃いメイク。
同じように顔に塗りたくって。
サポーターはゴールが決まればウェーブ。
バンギャは激しい曲での逆ダイとかヘドバンとか。
「振り」が決まってる曲が有ったりとか。
「お決まり」の行動が有って。
どっちもメンバー(選手)の名前叫ぶし。
追っかけもどちらにも存在するし。
なんか……結局はやってる事って
あんまり変わらないんだなぁとか
思ってしまったんですよ。
私はサッカーを観に行った事が無いので
サポーターのやってる事や様子を
詳しく知っている訳では有りませんが。
フィールドや知名度的なものが違うと
これほどまでに違うんだな、という再認識。
別に承知の上でバンギャやってるんで
どうでも良いと言えばどうでも良いのですが。
こっちだけキチガイ扱いされるのは
理不尽な気もします(苦)。