胃痛

2004年9月22日
に苦しめられております。
本日3日目。
そしてこの3日の中で一番キツイ。
昨日まではご飯食べると楽になったりしてたから
胃酸過多かな〜と思ってたけど
今日は何をしても直らない。
あまりの辛さから鎮痛剤のんだけど痛みはおさまらず…
どうしたんだ私の胃。
そんな中の分奏サブは散々でした。

部活前には電気屋へ。
修理見積もりが16000円になるとかいうから
諦めて新品購入計画。
とりあえずWMDで4万以内を目指してたんだけど
4万以内でWMD+DVD見付けたんでそれに決定。
取り寄せになっちゃったから手元に届くのはまだ先だけど
これで弟にPS2借りなくてもDVDが見れるようになるゾ。

JILS

2004年9月21日
JILSも活休かぁ…
ほんと最近明るい話題が無いな。
学校でたまたま社長日記を覗いて知って、
速攻Yちゃんにメール。
幸也関連はとりあえずYちゃんに聞くのが1番早い。
私もだけど、YちゃんもJILS自体の活休に関しては楽観視な感じ。
「休止」と信じて疑わないっていうか…
Yちゃんは「幸也さんの事だから半年後に唄ってそう」とか言ってるし(笑)。
とりあえずは体調だよね、と。
社長日記の内容には同意できる部分も反論したい部分も有ったりで
色々と考えさせられるモノもあり…。
Yちゃんからのメールに、
「舜くんは現状に満足してて作曲に行き詰まってたから、
 一区切りつけるのに良い機会だって」
とあってそれも珍しいなぁとか思いつつも
これも考えさせられるモノがあるなぁと。
言ってる事は理解できるし異論がある訳でも無いんだけど
なんか腑に落ちない感じが…
なんだろ…自分でもよくわかんないや。

合唱

2004年9月18日
妹に「大地讃頌」覚えてる?と聞かれた事から始まり
蛍の光や仰げば尊しの歌詞を覚えてるかって話になって
そこから夜中だというのに二人で色々歌ってました。
合唱コンで歌った歌とか。
ひとつの朝とか怪獣のバラードとかTomorrowとか旅立ちの日にとか。
記憶と勝負してたはずなのに
妹の教科書引っ張り出してきたり。
1時間くらい歌ってた気がする(笑)。
合唱なんて高3の文化祭以来だよ…
まともな合唱曲なんて中学から歌ってないし。
音選だったのにさ。
合唱やりたくて音楽選んだのに独唱は有っても合唱無かったもんなぁ。
高校も合唱コン無かったし。
なんだか無性に合唱やりたくなってきた。
録画してもらったビデオを鑑賞。
マイケル・ムーア監督面白いなぁ。
華氏911にしてもそうだけど凄い人だなぁと思う。
頭の悪い感想しか言えないけど…
日本で普通に目に入る報道にはこういう人居ないから余計にそう思うのかな。
でもインタヴューとか観てても、頭の良い人なんだろうなって思うし。
切り返し方とか凄いなぁと。
導きたい方向性がはっきりしてるから余計にかな?
なんか、一寸某PのK氏と似てる気がしたのは気のせいかしら(笑)。
マンソンも素敵。
彼だってある意味被害者だと思うんだけど。
ただ話を聞く。
簡単そうで難しい事なんじゃないかと思う。
心理学とか精神系の治療法とかでは重要視されていると思うんだけど
それじゃぁ数字の取れる報道にはならないから誰もやらなかったんじゃないかな。
報道に関しては日本も同じ傾向にあるから心配。
毎日殺人事件のニュース有るしね。
大きなニュースなんだろうけどそんなに重要なのかな?
そんなに報道するべきなんだろうか。
それを求める消費者が居るからいけないのかな。


ある問題について
色んな人が色んな角度から観てその人なりの答を出す。
きっとどの答も正解でどの答も不充分。
問題の原因は探れても解決策を見出すのは難しいね。
これってさ、どんな策を講じたところで
結局は自分たちが変わらないと意味が無いと思うし。
映画で指摘されてたアメリカ人の抱いてる恐怖感みたいなのは
長年に渡る恐怖の連鎖と堂堂巡りで蓄積されたものと
自分たちは正しいと信じて行ってきて
強制的に否定を受け入れさせられる事も無かった諸々の事を
気付かないくらい心の奥底で
間違いだったと思ってるからなんじゃないかと。
誰かに攻撃されるかもしれないって思うって事は
それなりの事をしたと思ってるって事だと思うし。
火の無い所に煙は立たないって言うじゃない。
今まで火も無い所に無理矢理火種投入してきたように見える。
よく母親と話すんだけど
今のアメリカ見てると、アメリカ人とアメリカに賛同する人以外は
皆殺さなきゃいけなくなるんじゃないか、と。
そうする事でしか恐怖を取り除けないんじゃないか、と。
なんか…子供みたいだよね、と。
精神が成長しきれてないのに力だけは他人以上に持っちゃった、みたいな。
自分たちの正義が全世界の正義だなんて本気で信じてるんだろうか。。。
やっぱ一番は思想教育なのかなぁ。

SURVIVE STYLE 5+

2004年9月16日 映画
試写会当たったから行って来た。
バイトで諦めてたけど運良く早く終ったから急いで矢場町→新栄へ。
着いたのは開場後で長蛇の列になりかけてたけどそんなに待たずに入場。
一人なので席も無事確保。

面白かったし楽しかったけど私の頭では話が理解できなかった。
で、結局…?っていう(笑)。
言いたかったのはアレかなぁ、位で。
それを求めちゃいけない映画かな。
というかこういう映画が作られた事が凄いのかも。
音楽とかも楽しかったし。
あんまり「映画」を観てる気がしなかった。
着てる服とか家の内装とかが素敵で
そっちでかなり楽しんでたし(笑)。
少々混乱して終ったからもう一回観たいな。
で、もっとしっかり観る。
内装を(笑)。


昨日試写会が終ると同時にMちゃんから
「9時からボウリング・フォー・コロンバインが!
 新聞にマリリンマンソンと書かれていたー!」
とのメールが。
その時点で8時半過ぎ@新栄。
どう頑張っても帰宅は9時半。
まだ観た事無かったので急いで弟に録画願いのメールを。
すぐ電車乗っちゃって届いたかとか返事着てるかとか分からず不安だったけど
地上に出たら「まかせとき!」とのお返事で。
どうやら今日は機嫌が良いらしい(笑)。

こういうメール色んな人からよく貰うんだよねぇ。
嬉しいんだけど私って一体どんな人だと認識されてるんだろ。
……そういう人か。

華氏 911

2004年9月16日 映画
朝イチで行ってきました。
想像してたよりもエンターテイメント性が低かったかな〜
もっとギャグっぽくなってるかと思ってた。
「映画館で」観る価値が有るかと聞かれたら正直悩むけど
観て損は無い映画だと思う。
勿論ある程度の誇張はされてるだろうけど事実だし。
まだ公開中だから詳しい事は書けないけど
他国の人間からしてみれば「当たり前」の事を
本気で分かってない事にびっくりした。
そこまでにならないとそんな事にも気付けないのか、と。
教育って恐ろしい。
アメリカに限った事じゃないけど。
これ観てるとアメリカ人とは理解し合えないんじゃないかって本気で思うよ(苦笑)。
このタイプの人がどの位の割合で居るのか知らないけど
B氏の支持率高いもんなぁ。
ほんとなんであのオサルさんがあれほどまでに支持されてるのか
さっぱり理解できない。
これって本国の方はどんな感想持つんでしょうね。
映画祭の受賞スピーチが数秒遅れで放送された事で
「自由の国じゃなかったのかよ」
って思ったけど
こういう映画を作って公開出来るって事は
やっぱそれなりに自由な国なんだろうな。

映写機の不調で数分中断したお蔭でタダ券貰えちゃった。
期限は有るけどラッキー(笑)。

疲レタ・・・

2004年9月16日
朝からMちゃんとEちゃんと華氏911観に行って
昼食もそこそこに急遽入ったトリ●プのバイト行って
バイトが予想以上に早く終ったから
バイトの為に諦めるつもりだった試写会行って。
ほんと今日はスケジュールみっちり!って感じ。
普通に学校行って4限しっかり有る日より疲れたよ。
トリ●プのバイト初めてだったから緊張してたせいも有るのかな。
でも、派遣のMさんも担当のTさんも社員の方も感じの良い人で
とっても働き易かった!
時給安いし先輩に頼まれて登録したバイトだけど
楽しかったからまたやりたいな。

Labyrinth

2004年9月15日 音楽
予告通り銀薔薇を。
レビューにしようかと思ったけど無かった(笑)。
音質はアレだけど(ほんとえらい事になってるし)結構好き。
Yowmayさんの声も正直そんな好みではないんだけど。
この時代にバンギャやってたかったな〜って凄い思う。
最近Kと良く言ってるんだけど、あと5年早く生まれたかった。
で、名古屋全盛期を学生で過ごしたかったな。
無理な話なんだけどさ。
何より悔やまれるのは4人時代のメリゴのLiveを
1度も生で観れて無い事。
これはほんと悔しい。
でも、kein・Lamiel時代をリアルタイムで過ごせた事は
ほんとに良かったと思う。
特にkeinはねぇ…音源になってない名曲も有るしね。
思い出の意味とか鍵をかけない部屋とか。
GULLETの落日とかもだけど、勿体無い話だ。
基本的にこのテの曲は音源にして欲しいタイプなので…
ヴィラヴィドも結構楽しくて好きだったな。
絶望とかcolorも好きだったし君の心電図も展開が楽しかった。
懐かしい話だよなぁ。

関係無いけど、抱き合わせで入ってるCOLORがまた…(笑)。
楽しいよ。色んな意味で(笑)。

復活祭?

2004年9月14日
HAUNTED HOLIDAY HALLOWEEN PARTY 2004 @ 芝浦CULB HOLIDAY

10月30日
CHARISMA/WITH SEXY/Silver Rose/Vasalla/DJ HYOUGO/DJ キャメロン/他

10月31日
グルグル映畫館/Deshabillz/Rentrer en Soi/Romance for〜/
WITH SEXY/Vinett/YUKARI/天照/魅裟/Eile de Mu/
emmuree/MIKOTO/Brain Hacker/KAIKI PROJECT/他

11月1日
グルグル映畫館/Rentrer en Soi/MIL/THE DEAD P☆P STARS/
Silver Rose/YUKARI/Palette/Ambivalent/Rose/
Berallwaep Rheim/KAIKI PROJECT/他


何コレ!!!
Silver RoseとRomance for〜とWITH SEXYとemmureeとグルグルが観たい。
KAIKIさんのも気になる。(ってかKAIKIさん出過ぎ/笑)
が。
30・31は来団なんだよね〜
どう考えても行けないや。
1日だけでも行けたら良いけど学校有るもんなぁ。無理だよな。
ってかさ、
WITH SEXYとSilver RoseとRomance for〜が揃いも揃って復活するのに
なんで東京なの???
この面子は名古屋でしょ。
やると聴いていた銀薔薇の復活がこんな形で、
しかも東京だなんて思いもしなかったよ。
行けないのが分かってるだけに悔しいなぁ。
emmureeもオールナイトのイベントに出るとは聴いてたけど
こんなバンドとやるとは思わなかった。
行ける人良いなぁ…心の底から羨ましいよ。
(って現役バンド観に行く人で復活バンド楽しみにしてる人なんて
殆ど居ないんだろうなぁ/笑)
名古屋でもやってくれないかなぁ。
同窓会行けなかったし。
同窓会に集まったメンバー考えると、
ほぼ解散時のメンバーで出来そうな感じだったりするのかな?
あ――――行きたいっ!
明日はSilver Rose聴きながら部活行こう。

ヤモリ

2004年9月13日
夜中、店と自宅を結ぶ階段でヤモリ発見!
ヤモリの実物見たの初めてでびっくりしたけど嬉しかった!!
一寸近づいただけで遠のいちゃうからあまり近くでは見れなかったけど
距離を置いて見つめ続けてしまいました。
気持ち悪いって言う人も多いんだろうけどこれが滅茶苦茶可愛くて。
白っぽくて目が真っ黒でくりっとしてて兎に角可愛かった。
ネットで調べたらニホンヤモリと判明。
結構どこにでも居るっぽい。
でも私は初めて見たよ。
なんだかヤモリに魅せられた人の気持ちが少しは分かる気がした。
また会えないかなぁ。。。
店の事やってたら部室に寄れず、
しかし部室に寄らなかったお蔭で早めに到着。
いつもの如く(笑)Kとロー●ンで落ち合ってKの見つけたカップやきそば談議。
最近おかしなのいっぱい有るんだね。
ポテチとかかっぱえびせんとか…
カップラーメン系統は口にしないようにしているので何も知りませんでした。
それを後から18切符届に来るRに誕プレであげよう!って話してたんだけど
到着したRには速攻拒否られた(笑)。ちぇ。
そうこうしてる内にMちゃん到着。
チケの受け渡ししたりしてだらだらだら。
開場前にMさんにチケット渡して本日の任務終了。
Mさん、真後ろに居るのに気付かなくてすみませんでした。
ってかKもMも気付いてるなら早く教えてよ(笑)!!

場内は程よく込み合ってる感じ。
いつも通りと言うか何と言うか…前には行かず2柵後ろで見る事に。
Blast-offからいきなりALKALOIDが始まった時の
見事なまでのヘドバンの波に感動してそれだけで泣いたりとか
(きっと、予想外だった事も大きいと思うけど
ここまで見事なへドバンの波は初めて見たかもしれない。
メンバーや2柵以降に居た人しか見れなかったかもしれないけど本当に凄かった。
どっかの雑誌とかに載せてくれないかなぁ。)
木洩れ陽やBeautifl Placeで泣いたりとか(これは今日に限った事じゃないけど)
akiちゃんのMCにウルっときたりとか。
MCといえば、BUZZの前。
Tomoi兄さんの
「名古屋の人達には認められ、育てられ…」
っていうのが凄く心に残ってる。
兄さんのこういうトコ大好き。素敵だ。
この言葉が身に染みる程昔から観てきた訳じゃないけどさ。
何度か泣いたけど、全体としてはまだ明日が有るお蔭か単純に楽しめた。
セットリストも良い感じに新旧織り交ぜてだったし。
glitter以降の曲でも聞けなかったのも沢山有るけど
それなりに満足出来たかな。
特に聴きたい!って曲は結構聴けた気がする。
Sperks〜無くて残念だったけど明日やるだろうし。
Beautiful Place聞けたのはほんと嬉しかったな〜。
MONOCHROMEも嬉しかった。
シングル曲多かったのはどうなんだろ…
嬉しい人の方が多いのかな。
私はC/W曲やアルバム曲の方が嬉しいんだけど。
今ではなかなか聴けないっていうのも大きいかもしれないけどさ。
凄い楽しかったんだけど、ただねぇ…末っ子が。
なんだかずっと浮かない表情で観てて辛いものが有った。
たまに思い出したかのようにふっと笑うんだけど
またそれが逆に辛くって。
大丈夫かな。。。


それにしても、Laputa@ダイホの照明相変わらずだね。
もうちょっとなんとかならんのかなぁ。
使ってる色とかそれによって作られる雰囲気もアレなんだけど、
今日はほんと酷かった。
歌メロに入っててakiちゃん普通に歌ってるのに
両サイドにだけ照明当たっててセンター真っ暗とか
曲中のドラムソロ、最後の最後に思い出したかのようにスポット当てたりとか。
ボーカルの音の抜けも始め悪かった気がするしな〜
むぅ。。。

SET LIST
Blast-off Time
ALKALOID
Borderline
Beauty×Butterfly
ナイフ
FACE
硝子の肖像
木洩れ陽
Brand-new color
meet again
MONOCHROME
Beautifl Place
Night and Day
Final
Unusual
Chimes
Programized Heaven
クラッシュボウイ
Dummy

EN.1
BUZZ
MASTER
an eternity

EN.2
POPular UPrising
eve
Breath

そうそう。忘れるとこだった。
Kouichiくんの太腿解禁!万歳!!

台風

2004年8月31日
別に名古屋直撃でも無いのに凄い風だった。
珍しく雨戸閉めちゃったよ。
店の看板とか旗とか店の中に閉まったりもしたし。
昨日の夜、外で「ドンッ」って音がして
びっくりして親と家の周り見回ってみたんだけど分からず、
今朝も見回ったけど結局何だったのか分からず…
恐いなぁ。
とりあえず今の所何の異常も無いのでいいのかな?


妹がバンプのチケット定価で譲ってもらえたらしい。
まだ親の了承得てないのに(笑)。
でも友達誘ってるみたいだし何言われても行くんだろうな。
おめでとう。
私も中学の頃から行けたら良かったのになぁ。。。
それにしても。
ダイホで1200番台。
無理な番号では無いけど詰め込むね…
一体何番まで出してるんだろ。
バンプだもんなぁ。目一杯入れるんだろうな。
そのダイホで明日はいよいよLaputa。
珍しく緊張してるんですが(笑)。
どの位人入るのかなぁ。

そう言えば

2004年8月29日
ある程度書いてあるLiveの日の日記をまとめてみました。
全然書いてない事に驚愕。
書きかけのは一杯溜まってるんだけどね…

デジカメ

2004年8月29日
欲しいなぁとまた思い出した。
やっぱ携帯じゃ物足りない。

最近またデジカメが欲しくなったのは
昨日見た空があまりにも素敵だったので
きちんと写真に撮りたくなったからで
インスタントカメラだと
撮ってからその写真を見れるまでの時間が長いから。
前はLiveの写真撮った後すぐ見たいな〜とか思ってたけど(笑)。
空の写真撮ろうとすると
携帯じゃムリが有りすぎるんだよね。
一応撮るんだけどさ。
デジカメだとどうなんだろう??


空を見るのが凄く好き。
よく言われる事だけど
1つとして同じ空って無くて色んな表情を見せてくれる。
朝焼けや夕焼けも勿論綺麗で感動するんだけど
真昼間の空も結構素敵だったり。
雲の形ってほんと面白くていつ見ても飽きないし
流れて行く姿なんてどれだけ見てても飽きない。
見上げるだけじゃなくて
地面を雲の陰が走るのを見るのも好きだし。
そう言えば、雲間から光が差してるのとか
小学校の頃はよく「ラピュタだー!」って喜んでたな(笑)。
夜空も好きだし。
月の写真とかも撮りたいけど難しいかな…
赤くて大きく見える月を見た日なんて凄い得した気分になったり。
「月がさ〜」って友達に報告する事もしばしば…(笑)。
こんな事言うとキャラじゃないって笑われるんだろうな。

ちょっと前に母親と車に乗ってて
雲の陰が道路を走ってるのが好きだとか
あの雲が綺麗だとか
そんな話をしてたら
「もうずっと空なんて見上げた事無かった」
と言われた。
もともとそんな空眺める嗜好を持ち合わせてないとか
単純にずっと忙しかったとか
理由は色々有るんだろうけど
空を見上げる事を忘れたくないな、と思った。
たまたま見付けたとある方の日記を読んでいて
寂しさとか悲しさとかやるせなさとか
なんとも言えない感情が込上げてきて
思わず泣いてしまいました。
解散・活休、昔の名古屋etc…
多分Laputaが控えてるのとか
メリゴの解散を未だ引き摺ってるせいなんだろうけど。
ほんとSilver-Rose、黒夢、ROUAGE、Laputaの頃と
kein・Lamiel・Phobiaの頃の
あの盛り上がりは何だったんだろうなぁ。
今の名古屋を見渡しても
あの頃の盛り上がりを復活させてくれそうなバンドも居ないし。
ああいった系統の曲を聞かせてくれそうなバンドも居ないし。
ここ最近解散ラッシュなのとそれなりに歳をとったのとで
昔の話をする事がよくあって
その度に切なくなります。。。
「過去のバンド」の中にもうすぐLaputaも加えられるのかと思うと
ほんと寂しいなぁ。
年明けに有った同窓会みたいなのが
色んな代のバンドで催されるようになると良いんだけど。
Phobia・LADYの一日復活も有った事だし。

左手中指

2004年8月28日
が痛いです。
何故って一年生練習でAsを押えつづけてたから(笑)。
直後は弦の跡がくっきりはっきりと…
跡が消えた後は腫れてて痺れてる感じ。
なんだか練習量が足りないって言われてる気がするよ…(苦笑)。
午後の分奏は序・サブ・?。
サブが……サブが……
音外し過ぎました。すみません。
そしてPとI先輩を同じプルトにする事の危険性が露呈。
二人して走り過ぎだよ(笑)。
現トレーナーと元トレーナーなのに。
走らないでって言われた直後から走ってるのは如何なモンかと(笑)。
?は見事に弾けなかった。ごめんなさい。
ほんと思うように弾けないなぁ…
ズレ具合は面白かったけど(面白がってる場合じゃない)。


また機材車事故が有ったんですね。
なんか話聞くだけでも相当悲惨だったように伺えるんですが…
これだけ症状に差があれば軽傷だった方は複雑でしょうね。
普通の人だって片腕失ったら
そのショックは計り知れないものがあると思いますが
楽器やってる人間にとって片腕失うっていうのは
それ以上のモノがあると思うわけで。
あくまで趣味の範疇を超えてはいない私ですら
正直「命は有って良かった」なんて思えないし
その心境に到達するまでは相当かかるんじゃないかと思うのに。
兎も角、獅葉さんの御冥福をお祈り致します。

今更ながら
生身で車と接触しておいて
軽いムチウチ症と患部を触った時の違和感以外
何も後遺症の残らなかった事に
誰に、何に、という訳ではないけれど感謝。
水曜の活動日はお休みだった後輩と師弟練。
とりあえず明日の一年生練習でやるらしい
As-Durとフィンランディア冒頭〜D前まで。
やっぱり癖って沢山有る訳で。
楽器持って3ヶ月も経てば言ってもすぐには直らない訳で。
しょうがない事だし当たり前の事なんだけど
こう同じ事ばかり言い続けてると疲れるよね(苦笑)。
今日初めてやった事は別として
この3ヶ月言い続けてる事とかそろそろ直らないものかな…
でもまぁ1時間半の内に、
例え今だけで、次回は元に戻っていようと
多少なりとも成長する姿が見られるのは嬉しい事です。



帰宅途中ブック●フにてSlipknotの「Vol.3:」発見。
日本盤って事で即刻買い。
相変わらず彼等の音は健在でカッコイイ。
且つ今までより幅が広がってる感じ。
それが良いのか悪いのかは別として。
こういう音をずっと聴き続けるのは正直キツイけど
でもカッコイイよね。
これだけの音圧とか今の自分の周りには無いし。
速けりゃ良いとか音数多ければ良いなんて思ってないけど
この音圧は凄く気持ち良い。
単純に音数と音圧は比例しないと思うし。
まぁ全ては「私が感じる・思うところの」モノだけどさ。

しかしちょっと期待外れな部分も有ったり。
コンポを修理に出してるお蔭で
PC with 安物の音質極悪スピーカーで聴いてるから
機械が変わるだけで印象変わるのかもしれないけど。
Slipknotは「Slipknot」から入った人間で
「Slipknot」を聴いた時の衝撃は相当なモノで。
「Iowa」でもその衝撃は感じられて。
この2枚が凄く好きだっただけに…
決して嫌いな訳では無いし、悪いとも思わないんだけど。
私がSlipknotに求めてたモノとは違うかな〜っていう所が。
こういうのが聴きたかった!っていうのも勿論入ってるんだけど
1枚通してそうは思えない感じ。
どんなアーティストのアルバムでも有る事ではあるんだけどね。
前作・前々作が見事にツボだったから余計残念なのかも。
何回か聴けば印象も変わるだろうし。
とりあえずはコンポの退院を待つかな。

矯正

2004年8月5日
やっとかけてきた!
かけたてだから必要以上にぺったんこ(笑)。
今日までの私の髪はどこへやら…まるで他人の髪のようです。
2日髪洗えないのは分かってたけど、
まさか1週間髪結べないとは思わなかった…
明日も明後日も明々後日もバイトなんでフツーに髪結びますが?
困ったな…どう考えたって無理。
なんか眼鏡も跡つくからかけないでとか言われたけど無理だし。
まぁいっか。
安かったしね〜新規だからとはいえ6千円台でかけれるなんて凄い。
ホットペッパー様々だよ。
何ヶ月もつかなぁ。


tosinn活休ですか…
闘神&tosinnプロジェクトは何処へ…??
良いバンドなのにほんと残念。
まだ1回しかLive観れてないのに。
またLive観れるの凄い楽しみにしてたのにな。
いつがラストになるんだろ…
せめてもう1回観たいなぁ。
以前から調子の悪かったコンポでemmureeのテレコ編集してたら
綺麗サッパリデータが飛んだ。
KやEにダビるって言ってたのに!
まだダビングしてないよ…
申し訳無いと同時に悲しい。
ウォークマンでは有ったけどコンポではこんな事無かったのに!
この馬鹿コンポ!!!!
もぅ良い。入院決定。
結構古いから買い換えたいけどお金無いから我慢。
でもそろそろ寿命っちゃぁ寿命なのかしら。
こういう家電の寿命ってどの位なのかなぁ。


朝洗濯物干しながらボロディン聴いてたら
2番が妹のお気に召したらしい。
私のイチ推しは3番だけどなんか嬉しい(笑)。
そういや15日にゲストJILSでフォビやレディーのLiveが有るらしい。
知らんかった〜めちゃ行きたい!
でも15日って合宿最終日じゃん。
名古屋着19:00予定で
渋滞があるだろうからもっと遅くなるって噂なんですけど。
絶対ムリだ。。。

発見!!

2004年8月3日 音楽
Echolalia/Dead Can Dance 「The Serpent’s Egg」

メリゴのラストLiveで開演前にかかってたSE!!
Kと良いね〜誰だろうねって言ってて、
ずっと探したかったんだけどバンド名すら分からず諦めてた処、
某所にてバンド名発見。
タ●レコサイトで大量の試聴漁ってやっと見つかった!
嬉しいよ〜!
だからって某所に書き込まなくても良いんだけどさ…
探してた人多かったから……ねぇ?

なんだか手に入り難そうな感じだけどどうしようかな〜。
取り寄せしとくべきかな?
欲しいんだけど今後お金の要る事がいくつか控えてるから
今はあんまり使いたくないんだよね。
中古じゃ見つから無さそうだしなぁ。
うーん悩む。。。


今日はゼミ合宿の計画会。
出席者は4年生が3人と3年生が2人だった…
結局何日になったのかが知りたくて行ったんだけど
行かなきゃ良かったな。
部室に戻った後忘れてきた傘取りに戻ったお蔭で
先輩に色々就活の話聴けたのは良かったけど。
そういや部室にいたらM大に行ったAに会えた!
先週も会ったけど、あんまりゆっくり話せなかったから嬉しかった。
9月の集まりの話出来たし。
折角Tちゃん居るからカルメンのハバネラやりたいな〜って言ったら
他の子にも聞いてみてくれるみたい。
あれなら弦しか居なくてもなんとかなりそうな気がするんだよね。
Tちゃんの歌聴きたいけどアカペラで〜って言ったら拒否られそうだし。
とりあえずフィンランディアはやるんなら
フィンランディア賛歌歌ってって頼んどかなきゃ。
皆オケ連頑張れ〜!

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索