ボウリング・フォー・コロンバイン
2004年9月17日 映画
録画してもらったビデオを鑑賞。
マイケル・ムーア監督面白いなぁ。
華氏911にしてもそうだけど凄い人だなぁと思う。
頭の悪い感想しか言えないけど…
日本で普通に目に入る報道にはこういう人居ないから余計にそう思うのかな。
でもインタヴューとか観てても、頭の良い人なんだろうなって思うし。
切り返し方とか凄いなぁと。
導きたい方向性がはっきりしてるから余計にかな?
なんか、一寸某PのK氏と似てる気がしたのは気のせいかしら(笑)。
マンソンも素敵。
彼だってある意味被害者だと思うんだけど。
ただ話を聞く。
簡単そうで難しい事なんじゃないかと思う。
心理学とか精神系の治療法とかでは重要視されていると思うんだけど
それじゃぁ数字の取れる報道にはならないから誰もやらなかったんじゃないかな。
報道に関しては日本も同じ傾向にあるから心配。
毎日殺人事件のニュース有るしね。
大きなニュースなんだろうけどそんなに重要なのかな?
そんなに報道するべきなんだろうか。
それを求める消費者が居るからいけないのかな。
ある問題について
色んな人が色んな角度から観てその人なりの答を出す。
きっとどの答も正解でどの答も不充分。
問題の原因は探れても解決策を見出すのは難しいね。
これってさ、どんな策を講じたところで
結局は自分たちが変わらないと意味が無いと思うし。
映画で指摘されてたアメリカ人の抱いてる恐怖感みたいなのは
長年に渡る恐怖の連鎖と堂堂巡りで蓄積されたものと
自分たちは正しいと信じて行ってきて
強制的に否定を受け入れさせられる事も無かった諸々の事を
気付かないくらい心の奥底で
間違いだったと思ってるからなんじゃないかと。
誰かに攻撃されるかもしれないって思うって事は
それなりの事をしたと思ってるって事だと思うし。
火の無い所に煙は立たないって言うじゃない。
今まで火も無い所に無理矢理火種投入してきたように見える。
よく母親と話すんだけど
今のアメリカ見てると、アメリカ人とアメリカに賛同する人以外は
皆殺さなきゃいけなくなるんじゃないか、と。
そうする事でしか恐怖を取り除けないんじゃないか、と。
なんか…子供みたいだよね、と。
精神が成長しきれてないのに力だけは他人以上に持っちゃった、みたいな。
自分たちの正義が全世界の正義だなんて本気で信じてるんだろうか。。。
やっぱ一番は思想教育なのかなぁ。
マイケル・ムーア監督面白いなぁ。
華氏911にしてもそうだけど凄い人だなぁと思う。
頭の悪い感想しか言えないけど…
日本で普通に目に入る報道にはこういう人居ないから余計にそう思うのかな。
でもインタヴューとか観てても、頭の良い人なんだろうなって思うし。
切り返し方とか凄いなぁと。
導きたい方向性がはっきりしてるから余計にかな?
なんか、一寸某PのK氏と似てる気がしたのは気のせいかしら(笑)。
マンソンも素敵。
彼だってある意味被害者だと思うんだけど。
ただ話を聞く。
簡単そうで難しい事なんじゃないかと思う。
心理学とか精神系の治療法とかでは重要視されていると思うんだけど
それじゃぁ数字の取れる報道にはならないから誰もやらなかったんじゃないかな。
報道に関しては日本も同じ傾向にあるから心配。
毎日殺人事件のニュース有るしね。
大きなニュースなんだろうけどそんなに重要なのかな?
そんなに報道するべきなんだろうか。
それを求める消費者が居るからいけないのかな。
ある問題について
色んな人が色んな角度から観てその人なりの答を出す。
きっとどの答も正解でどの答も不充分。
問題の原因は探れても解決策を見出すのは難しいね。
これってさ、どんな策を講じたところで
結局は自分たちが変わらないと意味が無いと思うし。
映画で指摘されてたアメリカ人の抱いてる恐怖感みたいなのは
長年に渡る恐怖の連鎖と堂堂巡りで蓄積されたものと
自分たちは正しいと信じて行ってきて
強制的に否定を受け入れさせられる事も無かった諸々の事を
気付かないくらい心の奥底で
間違いだったと思ってるからなんじゃないかと。
誰かに攻撃されるかもしれないって思うって事は
それなりの事をしたと思ってるって事だと思うし。
火の無い所に煙は立たないって言うじゃない。
今まで火も無い所に無理矢理火種投入してきたように見える。
よく母親と話すんだけど
今のアメリカ見てると、アメリカ人とアメリカに賛同する人以外は
皆殺さなきゃいけなくなるんじゃないか、と。
そうする事でしか恐怖を取り除けないんじゃないか、と。
なんか…子供みたいだよね、と。
精神が成長しきれてないのに力だけは他人以上に持っちゃった、みたいな。
自分たちの正義が全世界の正義だなんて本気で信じてるんだろうか。。。
やっぱ一番は思想教育なのかなぁ。
コメント