Mad bless you

2003年7月7日
ほんとは昨日買ってきました。
トライブついでに。
ライカが前日から売ってくれてて良かったよ。
2日連続で大須行くとか面倒だし。
しかも今日バイト有ったから買い物する時間も無いし。
しかしライカの店内にずっとかかってるもんだから
今からGULLET観るような気がしてきてどうにもこうにも…(笑)。
deadmanの前にGULLETを一通り聴いて
deracineに打ちのめされてみたり。。。。。。
GULLETってこんな曲もやるんですね。
誰だよコレ。位の勢いでびっくりしたんですが。
白系バンドちっくな感じ。
Liveで聴いたらどんな感じなんだろ。
悪いとは思わないし嫌いではないけど
この手の曲がどんどこ増えてくのは勘弁かも。。


まだ聴き込むって程聴いてはいないけど
なかなか面白い音源ではいないかと。
買って損したとは思わないです。
ってか皆買いなよ!って感じ。
ライカに大量に積んであるからさ(笑)。

アリスの間奏部分とか
Instanceの歌い始めとか
単純に面白いな―って思えるし。
ヘッドフォンで聴くと細かい所でも色々楽しかったりするし。
個人的にあそこのギターが好きとかベースが好きとか言い出したら
それこそキリが無い位。
気持ちボーカルを落とした方が良いかもなーとか
Instanceの始めのスネアってどうなの?とか
コーラスの音程、Liveでゆきのが歌ってたのの方が良かったとか
まぁそれなりに思う処も有るけれど。
それよりも、なんかねぇ。。。
音源は音源として切り替えて聴かないと物足りない気がする。
音源だからこそかなって事もやってるし、
細かいところまで聴けるのは音源だからなんだけど、
Liveの雰囲気や空気までは伝わってこない。
私にはそう感じられる。
GULLETは音源<Liveのバンドかなぁ…
それはそれで良い事だとは思うけどね。
そういや私、アキくんの感覚っていうか感性と相性悪いのかも。。。
スネアのピッチもう一寸上げた方が良いと思うんだけど
今回は自分でやったって言ってるしLiveでもいつもそうだから
本人はこれがベストだと思ってて
メンバーもこれで良いって思ってるって事だよね?
アキくんどころかメンバーとも合わないのか。。。


ライカ特典コメントCD。
オプションの筈なのに収録時間変わらないってどういう事ですか(笑)。
それなりに楽しかったけど。
漾さんの名古屋弁&新潟弁聞けたし(笑)。
凄い違和感感じるかと思いきや全然普通だった。
そう思うのは私が名古屋人だからかしら。
漾さんがこんなに喋ってるの聞いたのなんて
デルス時代の某TV番組以来…?
良い声してるよな〜こういう声凄い好き。
私の貰ったCD、サインが微妙に4人分に見えます。
アキくん可哀相…どうやら書く場所が無かったらしい。
普通に5人納まってるのとアキくんがはみ出てるの。
どっちが多いんだろ?
ってかシースルーなCDって初めて見た!!
凄い綺麗な感じ。
カーステでは聴かないから問題無し!
歌詞カードは裏のスタッフのとこが笑えた。
日本語で書いてるバンド見たのも初めてかも(笑)。
特別感謝にLaputaとメリゴが入ってるのが嬉しい。
そして既にgirlが入ってる事に驚き。
後は何で漾さんの居たバンドだけ名前入ってるの?とか。
そして剥離の語句説明だけ書体違うのはワザとなのか
ただのミスプリなのか…気になる。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索