Interscope Vol.7
2002年8月11日 Live2度目GULLET。
出演バンド少ない上にSTARTが早いので
曲数多いのではないかと期待して行きました。
4曲+αって感じでしたけど。
前回の倍、と考えればまぁ良いのかな…。
RAT
あんまり覚えてません。
良い!!!!っていうのも無く
悪い。っていうのも無くって感じだった気がする…。
で、どの方がローディーやってらっしゃるんですかね?
GULLET
始めと終わりに前回もやってた曲。
中に新しい曲。
今回ドラム台の左右に炎があって、それが凄い綺麗でした。
バックからライト当てると
仕掛けがバレるんでちょっと寂しいんですが(苦笑)。
良いなーアレ。
凄い雰囲気に合ってると思います。
前回から一月経っての2度目のLive。
大きく変わったところは無いと思うんですが。
まぁ当たり前と言えば当たり前ですかね。
メンバーさん各々が存在感を持ってますよね。
埋もれてる人が居ない。
滅茶苦茶自己主張してます!!!っていう訳でもなく。
引く所はきちんと引いてるから
他のパートがつぶされてる感じもしないかなと思います。
4曲+α聴いてみて、少しバンドの雰囲気をつかめた感じもします。
で。
やっぱハマるかも…とか思い出してるんですが。
Live終わった直後、良いな、と。
正直、まだまだ様子見という感じの微妙な空気の中で、
漾さんにも「暇そうだな」と
言われてしまう程ではあったんですが。
なんなんでしょう…。
自分でもよく分かりませんι
ところで、覚さんってシンセギターか何かなんですかね?
私電気系の楽器に詳しくないのでよく分からないんですが。
綺麗な音出しますよね。
結構好きです。
次の名古屋は11月……遠すぎ…。
やっぱ9月のWEST行きたいな―。
集中講義捨てようかな―。
Syndrome
初めて観たんですが。
浅葱さんってもっと上手い人だと思ってました。
というか。
3年前の微かな記憶の中ではもっと上手い人でした。
ただ単に、
この手のバンドに興味を持てなくなってきたせいもあるんでしょうが。
多分4・5曲聞いてる分には楽しいんでしょうけど。
正直1時間は飽きました。
振りやっておきながらよく言うよって話ですが。
でも今時珍しいですよね。
衣装から曲からこれだけコテコテのバンド。
こういうバンドも残っていて欲しいな。
次観る時はもっと時間が短いと嬉しいです。
メリー
素直に楽しんできました。
今回の習字は何だったっけ…忘れた……ι
愛国行進曲、かなり好きです。
音源になったそうで。
買って無いのですが、
ダビ回してもらえることになりました。
K嬢、いつも有難う。
メリー。
楽しいんですが。
好きなんですが。
凄い好きな曲もあるのに、
どうもあまり好きになれない曲もあって。
数回Live観てる分、そういうのがだんだんはっきりしてきて。
それなら普段は好きな曲だけ聴いていれば良いし
Liveも他に観たいバンドが居る時に
イベントで観ればいいだけの話なんですが、
ちょっと残念です…。
出演バンド少ない上にSTARTが早いので
曲数多いのではないかと期待して行きました。
4曲+αって感じでしたけど。
前回の倍、と考えればまぁ良いのかな…。
RAT
あんまり覚えてません。
良い!!!!っていうのも無く
悪い。っていうのも無くって感じだった気がする…。
で、どの方がローディーやってらっしゃるんですかね?
GULLET
始めと終わりに前回もやってた曲。
中に新しい曲。
今回ドラム台の左右に炎があって、それが凄い綺麗でした。
バックからライト当てると
仕掛けがバレるんでちょっと寂しいんですが(苦笑)。
良いなーアレ。
凄い雰囲気に合ってると思います。
前回から一月経っての2度目のLive。
大きく変わったところは無いと思うんですが。
まぁ当たり前と言えば当たり前ですかね。
メンバーさん各々が存在感を持ってますよね。
埋もれてる人が居ない。
滅茶苦茶自己主張してます!!!っていう訳でもなく。
引く所はきちんと引いてるから
他のパートがつぶされてる感じもしないかなと思います。
4曲+α聴いてみて、少しバンドの雰囲気をつかめた感じもします。
で。
やっぱハマるかも…とか思い出してるんですが。
Live終わった直後、良いな、と。
正直、まだまだ様子見という感じの微妙な空気の中で、
漾さんにも「暇そうだな」と
言われてしまう程ではあったんですが。
なんなんでしょう…。
自分でもよく分かりませんι
ところで、覚さんってシンセギターか何かなんですかね?
私電気系の楽器に詳しくないのでよく分からないんですが。
綺麗な音出しますよね。
結構好きです。
次の名古屋は11月……遠すぎ…。
やっぱ9月のWEST行きたいな―。
集中講義捨てようかな―。
Syndrome
初めて観たんですが。
浅葱さんってもっと上手い人だと思ってました。
というか。
3年前の微かな記憶の中ではもっと上手い人でした。
ただ単に、
この手のバンドに興味を持てなくなってきたせいもあるんでしょうが。
多分4・5曲聞いてる分には楽しいんでしょうけど。
正直1時間は飽きました。
振りやっておきながらよく言うよって話ですが。
でも今時珍しいですよね。
衣装から曲からこれだけコテコテのバンド。
こういうバンドも残っていて欲しいな。
次観る時はもっと時間が短いと嬉しいです。
メリー
素直に楽しんできました。
今回の習字は何だったっけ…忘れた……ι
愛国行進曲、かなり好きです。
音源になったそうで。
買って無いのですが、
ダビ回してもらえることになりました。
K嬢、いつも有難う。
メリー。
楽しいんですが。
好きなんですが。
凄い好きな曲もあるのに、
どうもあまり好きになれない曲もあって。
数回Live観てる分、そういうのがだんだんはっきりしてきて。
それなら普段は好きな曲だけ聴いていれば良いし
Liveも他に観たいバンドが居る時に
イベントで観ればいいだけの話なんですが、
ちょっと残念です…。
コメント