Interscope
2002年7月12日 Live間に合うか凄く不安だったんですが、
急いだ甲斐あってか余裕で間に合いました。
良かった良かった。
会場外で(中でもだけど)秀児さんを見ました。
名古屋、ほんとに帰ってきてるんですかね??
GULLET
SEがなんかまたCranesっぽいなーと思うんですが
どうなんですか?横禿げ玲央さん(笑)??
あれは触りたくなりますよ。ねぇ漾さん(笑)?
衣装はゆきの氏を漾さん除きほぼSHOXXのイメージ。
ゆきのさんは……ノーコメントで。
漾さん、出て来た瞬間真さんに見えました。ごめんなさい。
しかしこれは単なる私の妄想では無い事がLive後発覚。
どうやらRとKも思ったらしい(笑)。
だよねぇ…真さんに見えたよねぇ……。
漾さんがあんな髪型するとは思わなかったしさ〜。
デルスで長めな時も有ったけど。
で。
GULLET。
どうなんでしょう?
私にはまだよく分かりません。
2曲しか聞いてない状態では私は判断出来ませんし。
個人的にはもっとダークな感じになるのかなと思ってたので
1曲目のサビとかちょっと意外。
でも、途中凄く綺麗な感じのする曲でした。
もっと曲数聞きたいです。
漾さん、デルス時代はLiveに行ける状況じゃなくて
ガルも結局一度も行けなかったので
実は生で観るの初めてだったんですが。
凄いですね。
放ってるオーラが。
GULLETで歌ってるのが漾さんでほんとに良かったです。
玲央さんは良い意味で相変わらずな感じで。
覚さんは以前観た時よりも数段格好良くなってたし。
ゆきのさんは格好には驚いたものの、
演奏自体は良かったと思うし。
アキさんも結構上手い方なのではと思ったし。
ちょっとズレるかな、と感じた所も有ったけど、
これで初Liveか……恐。
これからが凄く楽しみです。
deadmanも方向性というか…音や世界が固まるまで
1年以上かかってたように思うので
GULLETもまだまだこれからですよね。
半年位先に観るのが実は一番良いのかもしれません。
Y。が言ってました。
玲央さんのバンドだからこそ、
玲央さんが居るってだけで追っかけてはいけないと。
その通りだと思います。
もっと曲数聴きたいです。
早く音源が聴きたいです。
音源、何時なんでしょう…?
そして。
生でLiveを観て、やっと実感が持てました。
漾さんは、本当に名古屋に来たんだ、と。
それが何より嬉しいです。
GULLETがdeadmanやBlastと共に
名古屋を盛り上げてくれる事を期待します。
餞
途中で観るの止めてしまいました。
なんか…興味持てなくて。
あんま上手くない感じしたし。
Kra
Vo.さんボイトレ頑張って下さい。
折角良いモノ持ってるんだしさ。
ってゆーか!!!
靖乃さん!!!
何があったんですか?
あんな人だったとは……(驚)。
Aioria
妙に安心しました(笑)。
だってねぇ…前の(以下自主規制)。
そう言えば、
ここってベースがミサさんでも未散でもないんですね。
恐らく観るのは今回が最初で最後。
普通に好きでは有るもののそんなに興味無かったんですが
観れて良かったです。
未散氏。
お願いだからミサのギターソロを
自分のダンスソロにしないで下さい。
メリー
前回聞けなかったチックタックが聞けて嬉しかったです。
今回、習字は「オパオパ」。
前回より声が出てる感じがしました。
そこまでVo.が埋もれてなかった気がします。
後ろに居たからかな。
Y。がガラさんがコマネチしてる姿を見たそうです(笑)。
くそぅ。気が付かなかった(笑)。
次は11日。
なんだか月1メリー計画?
楽しみです。
そういや今回墨って吐いたっけ?
筆は舐めてたけど……。
Shulla
観るのは2回目。
今回は振りつけちょっと参加しました。
楽しかったです(笑)。
正直、ステージよりもAちゃん達に注目してました。
なんか凄く楽しそうで見てて微笑ましかったんですよ。
柵の所で久々にバンギャらしい事をしたら
バッチリ痣になってました(笑)。
あは。(カラ笑い)
トリがShullaでちょっと驚いていたんですが
Shullaで良かったと思いました。
凄い盛り上がってたし。
今後観る機会が有ったら
またAちゃん達に注目しつつ
振り参加しようと思います(笑)。
→ミミ様。
お気に入り登録有難うございます。
クラシックネタは少ないですが
楽しんでいただければ幸いです。
急いだ甲斐あってか余裕で間に合いました。
良かった良かった。
会場外で(中でもだけど)秀児さんを見ました。
名古屋、ほんとに帰ってきてるんですかね??
GULLET
SEがなんかまたCranesっぽいなーと思うんですが
どうなんですか?横禿げ玲央さん(笑)??
あれは触りたくなりますよ。ねぇ漾さん(笑)?
衣装はゆきの氏を漾さん除きほぼSHOXXのイメージ。
ゆきのさんは……ノーコメントで。
漾さん、出て来た瞬間真さんに見えました。ごめんなさい。
しかしこれは単なる私の妄想では無い事がLive後発覚。
どうやらRとKも思ったらしい(笑)。
だよねぇ…真さんに見えたよねぇ……。
漾さんがあんな髪型するとは思わなかったしさ〜。
デルスで長めな時も有ったけど。
で。
GULLET。
どうなんでしょう?
私にはまだよく分かりません。
2曲しか聞いてない状態では私は判断出来ませんし。
個人的にはもっとダークな感じになるのかなと思ってたので
1曲目のサビとかちょっと意外。
でも、途中凄く綺麗な感じのする曲でした。
もっと曲数聞きたいです。
漾さん、デルス時代はLiveに行ける状況じゃなくて
ガルも結局一度も行けなかったので
実は生で観るの初めてだったんですが。
凄いですね。
放ってるオーラが。
GULLETで歌ってるのが漾さんでほんとに良かったです。
玲央さんは良い意味で相変わらずな感じで。
覚さんは以前観た時よりも数段格好良くなってたし。
ゆきのさんは格好には驚いたものの、
演奏自体は良かったと思うし。
アキさんも結構上手い方なのではと思ったし。
ちょっとズレるかな、と感じた所も有ったけど、
これで初Liveか……恐。
これからが凄く楽しみです。
deadmanも方向性というか…音や世界が固まるまで
1年以上かかってたように思うので
GULLETもまだまだこれからですよね。
半年位先に観るのが実は一番良いのかもしれません。
Y。が言ってました。
玲央さんのバンドだからこそ、
玲央さんが居るってだけで追っかけてはいけないと。
その通りだと思います。
もっと曲数聴きたいです。
早く音源が聴きたいです。
音源、何時なんでしょう…?
そして。
生でLiveを観て、やっと実感が持てました。
漾さんは、本当に名古屋に来たんだ、と。
それが何より嬉しいです。
GULLETがdeadmanやBlastと共に
名古屋を盛り上げてくれる事を期待します。
餞
途中で観るの止めてしまいました。
なんか…興味持てなくて。
あんま上手くない感じしたし。
Kra
Vo.さんボイトレ頑張って下さい。
折角良いモノ持ってるんだしさ。
ってゆーか!!!
靖乃さん!!!
何があったんですか?
あんな人だったとは……(驚)。
Aioria
妙に安心しました(笑)。
だってねぇ…前の(以下自主規制)。
そう言えば、
ここってベースがミサさんでも未散でもないんですね。
恐らく観るのは今回が最初で最後。
普通に好きでは有るもののそんなに興味無かったんですが
観れて良かったです。
未散氏。
お願いだからミサのギターソロを
自分のダンスソロにしないで下さい。
メリー
前回聞けなかったチックタックが聞けて嬉しかったです。
今回、習字は「オパオパ」。
前回より声が出てる感じがしました。
そこまでVo.が埋もれてなかった気がします。
後ろに居たからかな。
Y。がガラさんがコマネチしてる姿を見たそうです(笑)。
くそぅ。気が付かなかった(笑)。
次は11日。
なんだか月1メリー計画?
楽しみです。
そういや今回墨って吐いたっけ?
筆は舐めてたけど……。
Shulla
観るのは2回目。
今回は振りつけちょっと参加しました。
楽しかったです(笑)。
正直、ステージよりもAちゃん達に注目してました。
なんか凄く楽しそうで見てて微笑ましかったんですよ。
柵の所で久々にバンギャらしい事をしたら
バッチリ痣になってました(笑)。
あは。(カラ笑い)
トリがShullaでちょっと驚いていたんですが
Shullaで良かったと思いました。
凄い盛り上がってたし。
今後観る機会が有ったら
またAちゃん達に注目しつつ
振り参加しようと思います(笑)。
→ミミ様。
お気に入り登録有難うございます。
クラシックネタは少ないですが
楽しんでいただければ幸いです。
コメント