うーん・・・

2004年12月2日
お久しぶりです。
久々に家でネットに繋ぎました。
演奏会直前はいつも崖ップチ。
今回はいつも以上に専念しなきゃいけないのに
色んな事が有り過ぎて部活に専念できず
大変な事になってます。
自制が効かず昨日の練習後はまたも先輩にご迷惑を…
申し訳無いやら情けないやら。
とりあえずあと10日頑張らねば。
2Soliが上手くいきますように。
せめて音程だけは当たりますように。

ここ観てる人がどれだけいらっしゃるか分かりませんが
知人に「生きてるか〜?」とのメールを頂いてしまったのでちょこっとだけ。
演奏会終ったらまとめて更新する………筈です。

懐かしい

2004年10月25日
学校の後、久々にYちゃん家へ遊びに行く。
相変わらずピ話で盛りあがる(笑)。
私のピの情報源は紛れもなくYちゃんだね。
雑誌読みつつ会報見せてもらって、
キリトの言ってる事が、そのまんま最近母親と話してる事で驚いたり
アイジやコータの楽しそうな顔が印象的だったり
お料理対決に笑ったり
何よりサンバイザーに笑ったり。
(でも前漾さんもサンバイザーだったんだよね…5月に屋内で/笑)
DVDも見よう!ってYちゃんの部屋に行ったら
コンポが私が最近新調したのと色まで全く同じでびっくり!
Mも色違い持ってるとか…奇遇だね(笑)。
最近のコンポ、DVD観れるもんね〜
私がこのコンポに決めたのは、WMDで且つDVD観れたからだし。
見せてもらったDVDでは兄弟対決やら追いかけっこやらで笑ったり。
このツアーで久しぶりにゲノムやってるとかで
私知らないって言ったら覚えて帰ろう!と(笑)。
音源じゃなくてLive映像を見せてもらったんだけど、
拍の取り辛い、聞いてて凄い面白い曲だった。
こーいうの凄い好きだけど拍の取り難い曲だねって言ったら、
案の定久々のLiveではボロボロだそうで…(笑)。
この曲拍がズレたら凄い格好悪いと思うんですけど…
名古屋までには上達してくれると良いんだけど。
やってくれなくなる可能性も無きにしも有らず…?
出来れば聴きたいんだけどなぁ。

DVD観つつ色んな話してて、その中で昔のラジオの話になって。
RadioBUZZ楽しかったね〜とか
日曜はラクリマ→マリスかマスケラ→マリスだったよね、とか。
で金曜だっけ?深夜にはPower Rock Revolutionで
日曜深夜はBeat Operationで。
ほんとあの頃って凄い楽しいラジオが一杯有った。
シルヴプレは皆酔っ払ってて色々有得ない事もあったし
馬鹿な話で盛り上がったりもしてたけど
GacktのBeauty and Harmonyはなかなかのモノだったし
マスケラの始めのマスターの一言とかいつも翌日に話題になってた。
PRRは偏りは有れど色んな曲聴けたし
ビーオペは素に近いメンバーのインタヴュー聞けて楽しかったし。
今ってなかなか無い気がする…
名古屋に居るから余計にそう感じるのかな。
あの頃がほんと多かったんだろうけど。
昔を懐かしんでばかりじゃいけないけど
懐かしまずには居られないんだよね(苦笑)。

キリトのラストレターの朗読@ビーオペや
マリスやラルクをダビる約束をして
3時間近く居座ってバイトの為帰宅。
楽しかった〜!
また近々vv

幻覚@波

2004年10月22日 音楽
ここ数日、通学中はずっとメリゴ聴いてます。
REDDISH〜君は蜜よりも…まで入ってるMDなんですけど
聴くのは専ら幻覚α波(+REDDISHラストの赤い糸)。
もう兎に角「幻覚α波」というアルバムが好きで。
なんでこんなにも好きなんだろうって位。
音も好きだし曲も好きだし。
ってゆーか変拍子ラヴ!
7拍子とか最高だよね(笑)。
ほんとツボに嵌る曲が多くって。
CELLULOID CLOSETとか絶対感覚とかRED LAMBとか特に好き。
結構ファンの中で賛否両論分かれてたりするし
REDDISH〜好きの人の方が多い気もしたりするんですけど
私は断然幻覚〜派。
4人時代と2人になった後は比べられないと思っているので
あくまで「2人になった後の」メリゴの中で、では有りますが
このアルバムが1番好き。
もう観れないという思いも重なってか、
涙が出てくる位格好良い。
メリゴに変わるバンドが居ないせいも有るかな。
バンドがアレなだけに受け入れられる人も元々少なかったけど
受け入れられるタイプの人でも
今後、メリゴに出会える確率が非常に低いであろう事が
残念でなりません。

セッション

2004年10月21日
金欠の為デスゲーム。断念。
絶対楽しいであろう事は確信有ったからほんと悔しい。
Kのレポ待ちですかね。
台風、昨日の内に去ってくれて良かったよ。

爆寸@東京も今日だったそうで。
1回行ってみたいんだよね〜
行ったらヤミツキになりそうだけど(笑)。
名古屋も有れば良いのにな。
でも微妙にズレてるんだよね。
爆寸でかける曲もそれなりにリアルタイムで聴いてきてるし
凄い好きな曲多いんだけど、
Lamiel・kein時代の影響が強いだけにどうにもこうにも…(笑)。
まぁ、そんな事も有るけど爆寸、いつかは行きたいです。
台風で学校も部活もお休みになった上に店が定休日なので
母親と妹と3人で映画見に行って来た。
スウィングガールズが見たかったんだけどこっちに。
うーん。。。なんかイマイチ。
「おすぎです!ピーコです!」
で期待し過ぎてたからかも(笑)。
それなりに良い話だと思ったし良い映画だとも思ったんだけど
子供の吹き替えの下手さと話の展開の意外性の無さがなぁ。
トラに台詞をあてなかった事は良かったと思うし
合成もそんなに気にならなかったけど
なんかしっくり来ない感じ。
号泣モノかと思いきや泣けなかったしね。
でもアンコールの遺跡が出てきたのは嬉しかった!
設定的にもカンボジアだったし
多分あのシーンのロケもカンボジアなんだよね?
観光用に整備されて復元されたのも見る分には良いだろうけど
樹の絡まった寺院とか風化しかかってる仏像とかそっちの方が見たい。
なんか無性にカンボジアに行きたくなってきた。
パスポートも持ってないのに(笑)。

PSYENCE

2004年10月20日 音楽
無性にhideが聴きたくなって引っ張り出してきた。
今聴いても全然色褪せてる様には感じなかったし
やっぱり良いなぁと思う。
良い曲沢山有ると思うし、聴いてて楽しいし。
1回位Liveも観たかったなぁ。
今更だけど、もう新曲が聴けないのがほんとに残念だし
聴いた事の無い子がhideを知る機会が少なくなっていってしまうのも残念。
やっぱベスト欲しいな〜買おうかな。


本読みながら聴いてたら、
妹が「hideみたいだね〜」と言ってきた。
いや、hideだから(笑)。
なんか、友達に凄いhide好きでよく歌ってる子が居るとか。
今の中学生はhideやX知らない子も居るって聞いてたからびっくり。
PSYENCEの中ではHi-Hoとか限界破裂とか良く歌ってるそうで。
とはいえ実物はそんな聴いた事なかっただろうによく判別出来たな…
妹のhideのイメージなんてROCKET DIVEでPOP-JAM出演時の
  「オハヨウゴザイマス」
なのにね(笑)。
しかもそれでhideが好きになったとか。
ラルクも、DIVE TO BLUEのPVで歯磨きしてるhyde見て好きになったし(笑)。
私も変だけど妹も大概変な子だよね。
試験直前に新刊が出てる事知って
本当は次の試験終るまで我慢するつもりだったんだけど
我慢できず買ってきちゃいました(笑)。
意志の弱い事で…(苦笑)。
もう掲載してる雑誌も無く丸一冊書き下ろしで
それゆえに新刊が出るまで何年もかかかるけど
未だに好きでよく読むマンガだったり。
何が好きって聞かれると正直困るんだけどなんか好き。
今丁度読んでて楽しい所だし。
5巻が結構良い所で終ってて凄い楽しみだった。
また次の巻が出るまで2年はかかるんだろうなぁ…
今回は4年かかったし。
佐々木は拉致られたまま4年(笑)。可哀相に。
今回は洗脳が完全に解かれるまで何年かかる事やら(笑)。
先が気になる事が色々有るけど気長に待ちますかねぇ。

そういやCLAMPは春香伝の続き書く気無いのかねぇ?
凄い読みたいんだけど。
水月博士の悪魔のオロロンの続編(真夜中の帝國だっけ…?)とか
多分書く気無いんだろうなぁ。
某飼育係〜も続きが読みたかったけど書か無さそうだし。
でも少し前までそれ以前の話書いてみたいだし
その内続きも書いてくれるのかな?
読むほうも結構辛かったりするけど書く方も体力使いそう。
飼育係買おうかなぁ…古本でちょくちょく見掛けるし。
アッチ系は買った事無いから微妙に勇気が要るわ(笑)。
妹がたまに私のマンガ読んでるからそれも気になるところ…うーん。

試験

2004年10月17日
でした。
初級システムアドミニストレータ。
やっぱ本番は違いますね。
普段の倍くらい時間かかったし。
わからんヤツも考えるからかな?
速報で採点してみたら午前問題がボロボロ。
過去問でもいつも午前問題悪かったし
解いてる時も出来て無いだろうなとは思ってたけど…
こりゃ酷いわ。
でも午後はかなり合ってた。
この正答率を午前問題に割り振って欲しい(苦笑)。
ボーダーどの辺になるんだろうなぁ。
一応午前も7割は超えてるからまだ望みはあるぞ。
受かりたいなぁ。折角だし。
一月も勉強してないけど(笑)。

受験会場が近かった為行きは送ってもらい帰りは自転車。
下り坂が多くて気持ち良かった〜
途中神社を見つけて寄り道したくなったけど
バイトが有るので直帰。
20分のサイクリングでありました。

たぬき!!!

2004年10月16日
明日の試験会場までの道に自信が無いって言ったら
バイト後にドライブ連れてってくれる事に。
明日の予約の準備でかなり遅くなって11時近かったけど
母の運転で試験会場のA大まで。
行ってみればなんて事ない、
全部知ってる道でした(笑)。
で、その帰り。
大通りから住宅街へと左折した、
ヘッドライトの照らすその先になんと
2匹のタヌキが!!!
確かにね、そこは左手は池だけど。
愛知池周辺ならまだしもこんなとこでタヌキ見るとは思わなかった。
そんなに餌が無いのかなぁ…
一匹はすぐ側溝に隠れたけどもう一匹はオドオドと立ち止まってた(笑)。
なんだか可愛い(笑)。
タヌキって意外と身近に居るもんなんだね。
それとも田舎なだけか…?(笑)

アレ

2004年10月15日
また情報掴めなかったよ―――!!!
オフっていうから絶対やるだろうとは思ってたけど
なんとなく名古屋じゃないかなって気もしてたけど
ほんとに名古屋でやるとは…
ついこの間Yちゃんとその話してたのになぁ。
ほんと悔しい!!!
皆どうやって情報入手してるんだろ。
次こそは頑張るぞ!

ゆいごん練習帳

2004年10月15日 読書
←母親が欲しいっていうから本やタウンで注文。
勿論生協受け取り1割引で。
「いつ死ぬかなんて分からないから
 葬式のやり方とかあんたちが困らない様に遺言書いとく。」
だそうで。確かに有り難い話ではあるけどね(苦笑)。
しかし在庫が無く、出版社在庫も少ない為買えるか微妙らしい。
買えると良いねぇ。


注文のついでに、a-ha-Nのらぴゅ放送日いつだったっけ?とオフィ見てみたら
akiちゃんが個人サイト[→http://www.akiakiaki.com/]開いててビックリ。
にしても「akiakiaki」ってどうなの(笑)。

個人サイトといえば奇しくも同じ「アキ」さんも始めましたね。
新しい日記が前の日記に上書きされちゃって1番新しいのしか読めないのが残念。
今回は凄い色々と気を張っているようだけど
長続きしてくれると良いなぁ。

星空

2004年10月14日
もうすぐ試験なので
バイトさえ無ければ図書館に引き篭もってるんですが
閉館時間後ゼミ室へ移動するつもりだったけど
先輩達が居るようだったので辞めて部室へ行ったが運の尽き。
1時間だけ練習して帰るつもりが
T先輩に捕まって1時間半以上…
別に良いんだけどさ。
寧ろ色々教えてもらえるから嬉しいんだけどさ。
試験は?っていう(笑)。
でも帰りが遅くなったお陰(?)で凄い綺麗な星空が見れた。
家に着いたのが11時半頃。
北〜東にかけてカシオペアやオリオン、
あとはおうし座、ぎょしゃ、ペルセウス辺りかな?
が凄いよく見えて。
冬が近づいてるんだな〜と。
月が見えなかったから余計に綺麗だったのかな?
これから星が綺麗な季節になるね〜嬉しいな。
夏はほんと真夜中にならないとあんまり沢山は見えないし…
でも我家は西の空が街燈のせいでさっぱり見えないのが残念。
北〜南にかけても、
何年か前に街燈が増えたせいで随分明るくなっちゃったけど
影になる所ならまだ結構見える。
腕で光遮るだけでも大分変わるし…
1分も歩けばかなり暗いところも有ったけど、
今年もまだ大丈夫かな?
街燈とか増えてないと思うんだけど。
また夜中に着込んで外へ行くんだろうな(笑)。
愛知池まで行けばまた違うんだろうけど流石にそこまで行く気にはなれん。

金木犀

2004年10月10日
朝、部活に行く途中金木犀の香りがした。
金木犀の香がすると、思わず回りを見回してしまう。
近くに寄ると香がキツ過ぎて頭が痛くなりそうだけど
仄かに漂ってくるのは好き。
金木犀が咲くと秋だなぁって思う。
最近は空見てても凄い秋めいてきたなぁって感じる。
季節の移り変わりを感じられるって素敵だね。


部活は今日から日曜練習開始。
いよいよ迫ってきた感が…弾けないのに。
昨日、台風で流れた骨髄バンクのチャリティーが有ったから
変則的な練習時間になって微妙にダレた感じも有りつつ。
チャリティーは、直前に場所を変更したりで慌しかったけど楽しかった。
もっと弾いて居たかった位。
出来は正直悪かったと思うけど、
最後にはアンコールの声まで頂いて、まぁ成功だったんじゃないかな。
アンサンブルはほんと楽しい。
凄く勉強にもなるし…。
もっと練習してから臨みたかったな。
HちゃんやOちゃんがあまり楽しそうじゃなかったのも残念。
緊張してたのかもしれないし、本人がどう思ってるのかも分からないけど
上の学年として、楽しさを教えられなかったというか、
楽しませてあげられなかった責任を感じるよ…

午後の練習にはT先輩とS先輩が遊びに来てくれた。
そんな中、インテンポでえらい事になってる3楽章をやるのは
妙な緊張感があったり(笑)。
T先輩の音が聴きたかったのに弾いてくれなかった。むぅ。
今度来て下さった時こそは!!!
先輩方、ミスドの差し入れ御馳走様でした〜vv

空と雲

2004年10月9日
バイト中、タオルを外に干しに行ったら
空が有得ない色をしていてびっくり。
真上〜東にかけて、ピンク色に染まった雲と雲間から覗く水色の空。
西側は白〜オレンジの夕焼け雲。
凄い不思議な空だったけど本当に綺麗だった。
こんな空見たのは初めて。
ピンクの雲と雲間から覗く水色の空がなんとも言えず綺麗で。
ほんとに雲とは思えない位濃い色のピンクと
台風のお蔭で(?)心なしか青さの増した空のコントラストが
気持ち悪いくらいだった。
バイト中で写真撮れなかったのがほんと残念。
10分後にはもう普通の曇り空に変わってしまったけど
あの空を何人の人が見れたんだろう。


関係ないけどタイトルを「空」にしようとしたら
短か過ぎますって言われちゃったよ。ちぇ。

もうすぐだねぇ

2004年10月1日
deadmanワンマン。
えーっと…会場ってどこに有るんですか。
行く前に調べてかなきゃなぁ。
ってか行けるんだろうか。多分行けると思うけど。
帰りは翌日の授業の為新幹線だから行きは節約の為高速バスに。
がっつり寝るぞー!
東京に2時に着くのにしたから美術館でも行こうと思うんだけど
ブリヂストン美術館
http://www.bridgestone-museum.gr.jp/index.html

庭園美術館
http://www.teien-art-museum.ne.jp/index.html
で悩む…
庭園美術館の方は特設の展覧会じゃなくて
常設の庭園が観たいから、今回じゃなくても良い気がするけど
滅多に東京なんて行かないし自然のモノって同じモノは2度と観れないんだよね…
ブリヂストンの方は特設の展覧会も常設のも観たくって
そうすると2時間位じゃ時間足りなさそう。
しかも特設の方が最終日だから混んでそうだしなぁ。
更に同じ様なのを8月に観てはいるんだけど。
どーしよぅ…悩む。
雨が降ったらブリヂストンだよねぇ。
雨の中のお庭も良いけどLive前に濡れたくないし。
どうしようかなぁ。
何にせよ、折角早めのバス取ったんだし
Live以外の事もして帰ろうと思います。
なんなら中古屋でCD漁っても良いし。
とりあえず迷いませんように。。。
ファームには案の定間に合わなかったのでキャンプ場のみ参加。
以外と野外も似合ってました。
感想はまた後程。。。

ラブレター
手紙
M
四月ノ雨ト…散ル…華ニ…
絵空事の色彩
瓶詰少女
ラブロマンス

雪月花

上田来団

2004年9月25日
楽しかった〜
やっぱ私は上田先生のトレーニング好きです。
凄い緊張するけどね。
全然弾けないしさ。
いつもの事だけどボーイング変わり過ぎ…
悩んでた所とかは変えてもらえるとスッキリするけど
慣れるまでが大変だ―。
サブが2ヶ所ほどどうしてもやり難いところ有るし。。。
あれはちょっとキツイ。困ったなぁ。
とりあえずは練習して慣れなきゃ。
折角変えてもらったんだし。

サブは観てもらって考えが一寸変わった。
カーンって発音は要らないけど
頭の発音が要らない訳じゃないんだよね。
私は頭の発音がキツ過ぎるからいけないんだけど、
アクセントついてるとこは結構キツ目でも良いんじゃないかと。
キツ目ってかはっきり発音すれば良い訳で。
訳の分からないまま「フランス」って事に囚われ過ぎて
間違った方向へ行っていたのかもしれない。
難しいなぁ。

この数ヶ月、ほんと弓のスピードや発音に悩まされ続けてて
だんだん鬱になってくる…
ビブラートも上手くかからないし。
ってか思うようなビブラートがかけられない。
もっと深いビブラートがかけたいのに。
T先輩にLowPositionのビブラートは上手くなったって言ってもらえたけど
さっぱり実感湧かないなぁ。
旋律も全然弾けないし。
もっと華やかな、優雅な感じの音を出すにはどうしたら良いんだろ。
出したい音と出てる音が違い過ぎて。
気分が沈んでると弾けなさ過ぎて泣けてくるのよね。
メイン降りたいよぅ。

確認メル届かず

2004年9月25日
出演時間に関するメールは届いたけども
予約確認メール来ないよ〜
どうしたんだemmureeさん。
ってか届いてないのかしら。
出演時間のメール来たら確認してみよう。

数日前の予報では今日は雨だったけど
今の所綺麗に晴れてるよ〜万歳!
このまま明日まで晴れていてくれ。

明日

2004年9月24日
いよいよ上田来団。
しかし胃痛治らず。辛い。
明日も治らなそうだなぁ。
水曜よりは楽だからまだマシか。

上田来団の後は、バイトが終ればemmuree@キャンプ場です。
Eに連絡とってもらえたお陰で車に乗せて頂ける事になりました。
Mさん、宜しくお願いします。
Mさんとは3〜4年ぶりだな。向うは覚えてないだろうな(笑)。
Kはキャンプ場行け無くなっちゃったとか。残念。
なんとかファームは!って言ってるけど行けそうなのかな…?
私はファームの方がまず間に合わず…
そういやKが無理となると親しい人誰も居なかったりするのかなぁ。
普段ファームくらいなら一人で平気だけど流石に今回は不安だ。
でも深夜のemmuree観れるのは嬉しい。
雨っぽいけどね。。。
カッパどこいっただろ。傘は拙いよなぁ。
ってか昨日の昼間に送ったチケ予約メルの返信が来ないんですが―。
emmureeさん、かなりの確率で24時間以内に返信くれたりするので一寸不安。
きちんと送信トレイにメール有るし送れてるとは思うけど。

昨日は

2004年9月23日
tosinn活休Liveだったんだね。
一日どちらかにずれてれば行けたのにな。
この胃痛の中遠征は辛いけど…
でも今日は痛いより気持ち悪い感じ。
どっちにせよ辛い。

どうだったんだろう…tosinn+漾さん。
Kから髭だったって〜との報告は来たけども(笑)。
tosinnもっと回数観たかったな。
結局1回しか観れなかったしATPだったから3曲だけだったし。
東京・新潟行かなかったアンタが悪いと言われればそれまでなんだけどさ。
なんでこんな良いバンドがいなくなっちゃうんだよ。。。
なんか日記見る限りでは本当に活「休」な気がしないでもないんだけど
ってかそう願いたいんだけど
某Gさんの日記見ると実質解散っぽいんだよね。
どうなんだろ…
でもそれにしちゃラストLiveから2ヶ月後に音源て…ねぇ?
とりあえずは11月を待つかなぁ。


Gさんが日記で
「気張っているツアーバンドに紹介出来る新潟のバンドはほぼ全滅」
と書いているのを見て、あぁ新潟も今低迷期なんだなぁ。と。
Gさん、凄い頑張ってるのにな。
バンド側・オーディエンス側に問題アリかなぁ。
単純にコレがいけない!って決められるものじゃないけどさ。
新潟も名古屋も勢いを取り戻して欲しいな。
RISKYとBEAT、提携組んで相乗効果狙うとか。
地理的に辛いものが有るけど。。。
名古屋バンド好きの新潟バンド好き、今でも居ると思うんだけど。
(その前にバンドが居ないか…)

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索